今日は午前と午後のハシゴでボランティアのバードショーをしてきました
天気はあいにくの雨
午前中は小学校の土曜クラスでのバードショーでした
雨と言うことで体育館でやらせてもらったのですが、音の反響と照明のためのあり、飛ばないフクロウたち…しかたないかな
猛禽の説明をいつもより少し多くして、授業っぽくやってきました。
児童さんたちはとってもお利口さんで、楽しくショーをすることが出来ました
でも、最後はハリスホークの紅夢が頭スレスレに飛び回り、大騒ぎで楽しく終わりました
太田市の各小学校の校庭には太田市市民憲章なるモノが立ててあり、そのボードをメンフクロウが守っているのでした
午後はさらに車で30分ほど移動し、館林の旧鷹匠町でのバードショー
なんと始まるのとほぼ同時に雨が上がりました…すごい
こちらでは鷹匠や鷹匠町についての話を少し多めにして、鷹狩りの歴史というモノを語りつつ、幸せになりますようにと説明しながら、福朗(フクロウ)をお見せしました。
市外からの問い合わせも何件もあったようで、また朝から「雨だけどやるのですか?」という電話もあったとか。
雨でもやりますよ
でも不安定な天候にも関わらず、数十人の方が見に来てくれました☆感謝。
一人の女の子は普段から野鳥等を見るのが好きだと言い、フクロウを手に乗せてあげると感激して涙を流してくれ…帰りに「ありがとうございました」とペットボトルのお茶をわざわざ自販機で買ってきて僕にくださりました☆感謝感激☆
長い一日が終わったという感じですが、気持ちのいい疲労感が残ってます。
今日の日に…ありがとう☆
そういえば、今日結婚式の友達は雨が好きな人でした。
雨音を聞いていると落ち着くと言ってた…素敵な結婚式になったことでしょう
結婚おめでとう
あなたの毎日がキラキラの空気に包まれて、幸せでありますように