放梟楽~フクロウは ささやくように飛ぶ

写真は昨日のバードショーの出発前に玄関でのツーショットラブラブ

お互い、気にかけない感じです。



たまには家族ネタですが…

最近、高校1年生の息子と週2回ですがウェイトトレーニングをしてますダンベル?

息子は卓球部で、嫁さんも学生時代は卓球部…二人で楽しそうなのですが、僕は…汗

高校生になっても卓球熱の冷めない息子、将来の夢は「卓球選手」と今でも言い切るヤツ。

卓球は愛ちゃんのように物心付いたことから英才教育を受けている子がたくさんいて、そんな子たちには小学校から始めた息子はテクニックではかなわない。

そこでやっと父の出番…「ウェイトトレーニングやるか?」目指せパワー卓球キラキラ

中学から腕立てと腹筋はやらせていたのですが、そろそろ本格的にダンベル使ってのウェイトトレーニングもいいかと思い、誘ったところ、やる気満々で僕と一緒にやってます。

僕は、卓球はわからないけど、ウェイトトレーニングは昔から浅く長く出続けているので、ちょっとは知識もある。

中学生の時にブルワーカーとアポロエクサイザー(知ってる人は知ってますよね!)を買い込み、高校の時は陸上部で週3回のバーベル、今でも自宅にけっこう高価なダンベルセットがあり、筋力維持程度ですが年齢に負けないように頑張ってます。

やっと父の出番ができて嬉しいです音譜


上の息子は今年大学生。

高校生の頃から、親がうざったくて仕方なく、ほとんど会話もなく、親に笑顔も見せないヤツ。

思い返せば、僕の高校時代とまったく同じですあせる

そんな息子がパスポートをとるので帰省したのですが…「見て!軍鶏飼ったんだよ!」と軍鶏を見せたら…

軍鶏を見てニコッと子供の頃の可愛い笑顔を見せましたキラキラ

もともと鶏を小学1年から飼ったのはこの息子。

大学に行くまで、ずっとアイガモの世話をしたのもこの息子。

昨年までは「アイガモの餌が終わる」というのが、僕と息子の定期的な唯一の会話だった気がします。

ペットパワー万歳アップ