お仕事おつかれさまミミィリボン



先日、職場の施設の中庭の芝生に生えるクローバーに、クローバー専用の除草剤を散布してました。。。

クローバー好きなので、ちょっと残念ダウン


四つ葉のクローバーは幸せの象徴四つ葉のクローバー

クローバーと言っても、幸せの四つ葉のクローバーはシロツメグサのことだそうです。

雑草としてよく生えているのがシロツメグサです。


江戸の終わり頃に牧草用に輸入された帰化植物。

幸せのクローバーの話しはヨーロッパに昔からある話しで、四つ葉の一枚が希望、一枚が幸福、一枚が愛情、一枚が健康だそうです。

他にもいろんな話しが残っているみたいですけどね。

さらに5枚目は金運、6枚目は名声、7枚目になると最大の幸福だそうですよつばのクローバー


我が家のベランダはクローバーのプランターでいっぱいです音譜

放梟楽~フクロウは ささやくように飛ぶ

これも我が家のベランダのシロツメグサです四つ葉のクローバー

幸せいっぱい期待しちゃいますアップ


ちなみにこっちはクロツメグサよつば。

放梟楽~フクロウは ささやくように飛ぶ

シロツメグサの四つ葉の出現率は0.01%…いわゆる突然変異四つ葉のクローバー


それに対してクロツメグサの四つ葉の出現率は70%だそうですよつば。


こっちは以前に撮った写真ですが、ハッピークローバーに埋もれるメンフクロウの心夢
放梟楽~フクロウは ささやくように飛ぶ

ハッピークローバーという商品名でよく売られているオキザリス・デッペイという植物ですよつば。

こちらは100%四つ葉ですよつば。


だからシロツメグサこそが幸せのクローバーなのです音譜



みんなが毎日笑顔で幸せでありますようにclover*


じゃあペタしてね