今日から3連休ですね。


震災からもう1週間以上が過ぎたなんて…。


僕の住む群馬でもガソリン不足が続いていましたが、今日は今までしまっていたスタンドがみんな営業し、各店に長蛇の列ができていました。

営業する店舗が増えたということはガソリンが届いたということだし、タンクローリーも見かけたし、今日から東北自動車道も通行可能になるし、物流の影響は軽減されるのでしょうねアップ


コンビニにはお弁当が余っているし、パンはスーパーには売ってないけど、パン屋さんには普通に並んでる。


計画停電にも少し慣れてきたし、徐々に生活は元に戻っていくと期待しています。


震災ニュースでは、初期の大惨事のニュース、そして原子力発電所のニュースから、最近は生き残った避難者さん達のニュースになってきましたね。

みなさん、大変な生活をしている様子(ノ_・。)


数日前は二人でおにぎり1つというニュースもありましたね。


はやく十分な物資が被災地に届くといいですね。


でも、いつもこういったニュースのなかで気になるのは、障害のある人々が出てこない。

ホントはとても大変な思いをしているはずなのに、目を背けているとしか思えないメディアにちょっと残念な思いがします。

心身共に非常に環境の変化に弱い彼らですので、その支援は一般の人たち以上に必要になります。

そういった方達への支援がしっかりとされていることを願うばかりですね。

そして今は人間が生きることで精一杯であるため、被災地のペットたちの情報も入ってきません。

今やペットは家族の一員…動物たちも元気でいられるといいですね。


僕の友達で素敵な困ったチャンがいます。

職場の駐車場に捨てられる犬や猫を拾ってきてしまうのです。

でもアパート暮らしなので、実家で飼ってもらっていました。

そして17年前に拾った犬が今日事故で死んでしまったとのメールが…。

犬の17年だから、かなりの高齢。

しかも、駐車場に捨てられていた命。

そのワンちゃんはきっと17年間、幸せに過ごしたことでしょうね犬

きっといつも「ありがと手☆」って、鳴いてたことでしょうキラキラ


被災地で被害にあったたくさんの人々と共に、生き残った動物たちも応援していきたいですねFight



今日は久しぶりに鳥を飛ばしました鳥の羽根

フライトフェスタの翌週に足を肉離れして、まともに歩けない日々をおくっていたので、ホントに久しぶりのフライトです。


ハリスのホークの紅夢

ハイスピード撮影部分は音声ありません


メンフクロウの心夢


ワシミミズクの慈夢児


フクロウを福朗や不苦労と書いて、幸せになる縁起のいい鳥として、よくおみやげ屋さんに並んでますね。

少しでもみなさんに福が届けられますようにふたば


うちのベランダのプランターのシロツメグサ…クローバーです四つ葉のクローバー

放梟楽~フクロウは ささやくように飛ぶ

四つ葉や五つ葉ばかりが集まったクローバーです四つ葉のクローバー

写真だけですが、幸せのお裾分けです四つ葉のクローバー


あなたがいつも笑顔で幸せでありますようによつばのクローバー