今日は姉が来て、テレビでEOSのCMを観て「すごいよね!」というので、あのフクロウよりもうちの慈夢児の方が2回りデカイと自慢しつつ、庭なら飛ぶだろうと見せてやろうとしたけど…慈夢児くん超反応悪い
http://web.canon.jp/about/ad/hennie/main.html
それじゃあ、ということでいつでもの心夢を飛ばすが、こいつも反応超悪い
羽根の生え替わりで多めのエサというだけでなく、最近全然据えまわしもしていないので、そのせいですね
調教云々でなく、一緒の関わりの時間が減っているのです
7月31日に地域の夏祭りでフライトショーをすることになったので、6月はトヤ(羽根の生え替わり)で多めのエサにして、7月に入ったらいっきにダイエットと調教をする予定です
グータラモードの心夢
↓昨日作ったエサ虫ようのボックス
ベランダに置くので、雨対策をしました。
上に見える小さなボックスにコンセントやコントローラーをまとめていれました。
今日仕上げをしていたら、サーモスタットが突然壊れた
もうずいぶん使っていたから寿命ですね
それで、サーモスタットを買ってきて、再仕上げしました。
上からマダガスカルヒッシングローチ、デュビア、コオロギのプラケースです。
真ん中の左に見えるのは換気用のファン。
暑いとき用の換気用のファンと寒いとき用のプレートヒーター。
これだと冬場は加温が足りないので、ヒーター類プラスまわりに保温用の発泡スチロールなどを検討中。
今の倍の量のプラケースまでは収納可能
虫は猛禽もトカゲもタランチュラも食べるから、これからはエサ虫も楽しみながら増やしていきたいです