お住まい紹介の第3弾、心夢のお住まいです
心夢はイギリスブリードのメンフクロウで学名ティト・アルバ・アルバ
ティトは古いギリシャ語でフクロウ
アルバは白いということだそうです
白胸メンフクロウと言われることもあります。
イギリスで「白いフクロウ」といえばメンフクロウだと本で読んだことがあります
ヨーロッパ本土のメンフクロウは学名ティト・アルバ・グッタータでもっと黒い部分が多くなります。
アフリカ産になると、さらに黒みが増し、その色合いからピーコック(孔雀)タイプと呼ばれることもあります。
イギリスは地図で見ると結構緯度が高く寒いので、メンフクロウも寒さに強いとは思うのですが、たとえば足に羽根が生えていないこと、中型の中でも小型の部類になることなどから、極端な寒さはちょっと心配で、こんな小屋を造ってみました
小屋の入り口にリードが付けられるようになって、出入り自由です
入り口の壁はメンテナンス用に大きくあけることができるようにしてあります
糞受けの新聞の取り替えはもちろん毎日で、丸太をどかし、この壁の戸を開けて行います。
冬の寒さがちょっと心配な親バカ飼育のため、中に電球タイプのセラミックヒーターをつけてあり、サーモスタットで温度管理してあります
でも密閉製がないので、温度はそれほどは上げられませんが、メンフクロウには十分間に合っているようです
小屋の天井もあけられるようになっていて、夏は天井をあけっぱなしにして通気してます。
2階のベランダなので、夏は結構暑くなり、身体の小さいメンフクロウにはちょっと心配で、逆サーモで一定以上に気温が上がると扇風機が回るようになっています
おなかいっぱいの時は小屋の中で静かにして
おなかがすくと出てきて丸太の上でしきりに鳴き続ける心夢です

今朝は寒かったですね。
季節外れの氷がプランターに

そして今日は青空

自然からの贈り物に☆ありがとう
