オーデュボン・カラカラ…
メキシコの国鳥で別名メキシカン・イーグル
頭がカンムリのような(カツラ?)ので別名クレステッド・カラカラ
カラカラは原始的なハヤブサの仲間。
とても賢いと言われてます。
カラスみたいなヤツです(^∇^)
足が長くて走るの得意です
小さい頃から図鑑で見て、あこがれのタカでした。
飼えるなんて夢のまた夢の夢くらいに思ってました。
初めてドリム(夢)をペットショップの店先で見たときは「ウォー!!!」と感激しました。
あまりにマニアックなためか、買われずに時が過ぎ、その9ヶ月以後に僕の家族になりました。
最初のペットショップで狭いゲージに入れられていたのを猛禽専門店が引き取り、僕のなじみにペットショップに移ってきました。
最初のショップでの虐待展示のためでしょう、左の翼に直らない怪我がありました。
そのためか飛ぶときはちょっと身体が傾いて不格好( ´艸`)それも可愛いドリム(夢)でした。
ここのところフライトウェイトでかなり餌もつめていた。
シシ(胸筋チェック)の変化がつかみづらいので、体重メインで管理していました
マックス1000g弱で、おとといが755g
野生採取個体なので、毎年この時期はここまで落とさないとコントロールできませんでした
フライトショーのウェイトは750~780gが目安
前日は餌を抜いたのだけど、気になるのは台風だったこと
ベランダでの繋留飼育なので強風で一気に体力消耗した可能性
強風でリードが一時的に強く絡まった可能性
足が立たなくなった朝はそのまま繋留し出勤してしまい、帰宅後に移送ゲージに移し、保温した
以前にも足がふらついたことがあったけど、餌を多めに食べてすぐに復活したので油断した
ドリムは野生採取個体で年齢不詳なので、楽観的で無責任だけど老衰の可能性も
いろいろ原因や反省があります。。。。。。。
後悔はもっと。。。。。。。。
ドリムのいない止まり木が寂しくて仕方がない。
約1年前のドリム(夢)です。
夢(どりむ)と過ごした日々に☆感謝