友達が資格試験にチャレンジしている。
僕は顔を見ると「がんばれ!」と声をかけてる。
でも本来「がんばれ」という言葉が僕は好きじゃない。
息子が卓球の試合に行くときも「楽しんでこい!」と送り出す。
「楽しむ」が僕のスタンス。
つらい練習も「楽しむ」のです。
でも試験の勉強とかは、さすがに楽しめないなぁ(^_^;)
それであまり好きな言葉じゃないけど、心から合格を願いつつ「がんばれ!」
自分自身に「がんばれ!」と思っても
人に「がんばれ!」って、言うのって、なんか無責任な感じでイヤなのです。
口で言うのは簡単だけど、頑張るのは本人ですからね。
でも最近「あれ?」と笑ってしまうことがありました。
今月末のイベントに向けて、紅夢の調教をはじめたのですが、僕は調教が終わって、紅夢を止まり木に繋ぐとき「がんばろうね!」とクチバシに鼻をこすりつけながら、よく言ってるのでした(;^_^A
うちの猛禽たちとはいつも一緒に頑張っているから、自然にその言葉が出ていたのですね。
毎日一緒にがんばって、そして楽しんでいるのです。