今日の慈夢児の体重2230g。

餌を抜いて4日目。

昨日からウチ(油ウチ)という緑色の糞をしている。

これが出ると胃が空になってきたことを示します。

タカの場合はウチが出るとかなりの詰めた状態ということで餌への執着も高くなってくるのですが

大型フクロウの慈夢児の場合、2~3日ほどですぐにウチが出て、それが数日続きます。

餌への反応はこんな感じ

1月3日の慈夢児と比べてもらえばわかると思いますが、かなり餌への入れ込みも強くなってきた。

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1309001

胸筋もまだ厚いので、もう少しですね。


あと1~2日餌を抜いたら、今度は少なめの餌を与えながら

据え回しをすることで体重を落としていきます。

子犬を抱っこやカートに乗せて「散歩?」しても、メンタルなリフレッシュになっても運動にはならないでしょう。

しかし猛禽が手に乗って散歩するのは、我々が揺れるロープの上で立っているようなものなので、全身でバランスをとり、とてもいい運動になり、飛ばずに据え回すだけでも体重は落ちてきます。


僕自身もまだまだ試行錯誤ですが、今年も猛禽たちと一緒に頑張りたいです(^-^)/