じっくりカラー診断 | 忘れっぽい人の備忘録

忘れっぽい人の備忘録

かわいいスコティッシュホールドとの甘い時間が至福の時
忘れっぽいたちなので備忘録も兼ねて

先日資生堂で簡単カラー診断をしたけど

もっとじっくりわかりたいなーという気持ちがムクムク出てきて

本格的なカラー診断をしてもらうことにしたのだ。


検索して一番先に出てきたアリスというところでお願いすることに。


で、結果

やっぱりブルーベースだった。

あれ?アテクシってイエローベースじゃないの?ええ?


根本的に考え違いだったのよね~

色白じゃないからイエローベースダロと思ってたんだけど

イエローベースってのは黄色を身に着けても肌色がくすまない人ってことだそーで。


アリスの8つの基準でいうと

ベストタイプがクール、シャープタイプ

セカンドがピュアロマンティックタイプになった。


オドロキなのはあまり得意でないと思ってたブルーがいいってこと。

あとは得意だと思ってたオレンジとか黄色はNGってこと。


ドレープは薄めピンクから始まったんだけど

色は見ないで顔の変化を見てって注意をあらかじめされるので

一生懸命顔を凝視。化粧してるとき以外に自分の顔なんてまじまじと

見たりしないから「見る」だけの作業で大変だ!


黄緑がだめ。

黄土色とカーキ色のドレープをかけた時に

視界に見えるドレープの色は茶色っぽく見えるんだけど

布に視点を移すとそれぞれ黄土色、カーキ色だったのだ!

なんたる不思議!


あとはカントリーが全くダメらしい…

確かにアースカラー着るともっさりするのよね~


好きだけど多分こんなすっきりした色は合ってないはず!と思ってた

青み系のピンクとかが似合うって保障されてうれしい~

青はロイヤルブルーとかの原色系も○

ピンクも原色系は華やかになって○

確かにこの色はバブルのころにテカテカする生地のスーツや

冬のロングコートでチョイスした色だわ。

若気の至りでダメだろ!と思ってたけ

実はすごく得意な色で気品ある輝き感が出るらしいw


紫はブルーベースの人が特に得意な色だそうで。

そういえば成人式の着物をいろいろあててた時

すっごい似合ったのが深い紫だったっけ。

すごい!!似合う!!と家族みんな口をそろえて言ったけど

ちょっと極道みたいだからやめようってことになってピンクになったんだっけw

やっぱりそのころから実は紫は得意だったのね…


黄色はレモンイエローOKだけど

オレンジに近いのはダメ


あとは黒・紺が得意ってのはよかった~

食事するときトップス黒・紺を選びがちなんだもん。

食べこぼししても大丈夫だし…w


なんか買い物行きたくなった~


でもご相談付きのコースにしたので

服とかメークとかストールとかいっぱい持って行って

腕が痛い~

まっすぐ帰ろうかなぁ…