radwimpsの「夢番地」という曲が頭の中を流れる
僕はきっと今いつかの夢の上に立っているんだね。
僕はきっと今誰かの夢の上に立っている。

僕が立っているここはきっと誰かの願ってる場所で
誰かが立っている場所がきっと僕の望む場所で

っていうフレーズが好きなんですよねww


「さんま玉緒のあんたの夢かなえたろか」っていうば番組が大好きで
昨日の放送も見ていたんだけど、ある男の子の夢が自分にもグッときた。

看護師になりたいというその子の夢を叶えるべく1週間ほど看護体験をしていたんだけど、
その子もぶち当たりました、現実の壁。

夢は自分のいいように膨らんでいって
でも、目の当たりにすると
自分のイメージとは遠い現実。

Gapはあっても、いいことも経験できて
最後にもう一度「あなたの夢は」と聞いた時の
「看護師になりたい」と笑顔で言ってたのがちょっと感動的だった。


私にも夢が2つありまして
1つは去年叶ったんだけど、もう1つはまだ。
その1つとは、恥ずかしい話ですが英語が喋れたらなって夢。
小さい頃にアメリカドラマを見て「こーゆう人と喋れたらな」と思ったのがきっかけで
高校の授業も英語が好きで、数学よりも断然楽しかった。
大学に入ってからは、今の仕事の勉強で精一杯だったから
自由な時間ができた今挑戦したいなと思ったんです。

両親の手を借りず、自分の本当の夢が叶うように貯金してます。
でもその前に、夢を諦めないようにしなきゃ。(熱しやすく冷めやすいタイプなもんで。汗)
だから
今年の目標は
「①英会話に行くこと。 ②英語の勉強をすること。 ③お金を貯めること
に決定!!


あと、その番組に東方さんが出ていました。
「東方神起と一緒に踊りたい」という女子高生の夢を叶えるために。
よく友達から「また韓流!?」と呆れられているけれど、彼らを好きな理由は「外国語を喋れること」にあります。
日本語は「漢字・ひらがな・カタカナ」があり理解するのが難しいとよく言われますよね。
日本人の自分でさえ難しいと感じます。
外人だけれど、日本語で歌いバラエティもこなせて、更にはファンに日本語でメッセージを書く。もの凄い頑張ってるなーと感心してしまいます。

本国では絶大な人気で、ギネスにものるくらいのファンがいます。
2006年韓国で大きな賞を総なめにし輝かしい姿をみせたその数日後、日本で小さいホールで歌を披露。
日本の学園祭で、仮設に作られたとしかいいようのない、ただ1・2枚のシートをひいた狭いステージで歌を披露したこともあるそうです。
その写真をみた時は、「えっ!!こんな所!!」って思いました。あれはヒドイ。

ある番組でアルフィーさんが自分の苦労した時代について話していたんです。その話の後、東方さんにも質問されて、JJが「苦労した頃は・・・ないですね。」といっていました。
確かに本国ではそうでも、日本デビューから人気が出るまでが苦労時代だと私は思いますよ。
J-POPとして活動しているのに、今でもCDショップにはアジアのカテゴリーに入ってるからね。
J-POPやっちゅーねん!!(←坂東英二の真似ね。笑)

いつか海外で働きたいと思っている私ですが
海外でも頑張って活動しているそんな彼らを応援せずにはいられないのです。


By gones!!


そして、いつもこうやってとっても丁寧にお辞儀をしてファンに感謝の意を表現する彼らの活躍を
関根さん同様に願わずにはいられないのです。
By gones!!