2015年3月にお散歩が解禁となり…

2016年3月(風邪)、2017年3月(RSウィルス)、2018年3月(風邪)、
そして、2019年3月(風邪)と…
4年連続の発熱です…

しかも、下旬に…

冬の間の緊張感からの疲れと、3月の寒暖差で体調を崩しやすいのかもしれないです…

着る服や上着も、こまめに対応していても、なかなか難しいですねぇ

花粉症もあるので、余計に粘膜が弱まっているのもありつつ…
体力がついてきたなーと感じても、やはり、少し周りより風邪ひきやすいのかなーと感じます

どうしても、免疫抑制剤の影響は少なからずあるんだろうなーと

けれども、本来であれば、もっと年に何度も入院する日々を過ごしていたであろうと思うので、家で対応していけるということは、本当に有り難いことです

本人は、家での吸入も頑張って、鼻の吸引も頑張ってます
ちなみにこれは、娘のためではなく、grandmaさんのために買ったのですが

まだ、grandmaは使ったことがなくw
娘が愛用してます

鼻の吸引も電源バージョンのパワフルタイプにしたので、結構こびりついてるものも、吸入で柔らかくすれば、スッキリ取れて気持ちがいいです

いろんなものを使いながら、治りが早くなってくれるといいなと思います
