どうですか、この堂々とした採血style
{D912F49C-465D-41F2-BD89-953E2CF2AF17}

私の膝の上に乗り、暴れることなく余裕の表情ですよしっかり見ています
{E74ACD2A-52D2-487D-8EB8-049A4E3018C8}

チョット、ビビってますが…
{B859C3FF-1765-4ECF-9501-E30AADBD2C7C}


強くなったなー


もう、痛くないみたいです


それもそのはず…


実は…


注射を刺しても痛くならない魔法のクリームを塗っているのでーーーーす

ジャジャーーーン
{A270BBB5-CD74-48C2-8AEA-47520DB606D1}

どちらの腕に刺すか…血管見てみないと分からないので両腕とも麻酔かけるカタチに
{E4DE4109-C188-4F5C-B209-EFACB9C10D29}

今までは、皮膚科などでは扱っていたそうですが、この度、保険適用になったということで、通っている小児科でも使っていくこととなったそうです


定期的に採血が必要となる子どもたちにとってはとてもありがたい薬です

注射の恐怖は痛みもそうですが、親と離されてまう恐怖と、暴れることにより押さえつけられる恐怖もあります。

それが、全て解消されるのでスムーズに安全にそして、安心して採血出来るようになるので、とても画期的でした

けれど、やはりこれは薬。
ごく微量ではありますが、軽めの麻酔薬なので、全ての方が使えるわけではないですし、副作用の心配もあります。

痛みを取るか、安全を取るか…!!

ここは、Dr.や親の判断となるかとおもいます。

使う前にはちゃんと資料を使って、安全性などの説明もしてくれます。

娘は幸い使っても元気に過ごせていたので、今後も続いていく採血への恐怖が、軽減できることはとてもありがたいなと思いました。



けれど、娘が危ないことをしそうなときに…

あー!!!それじゃチックン!になるよー!!と、注意をしていたのに…

使えなくなる

とゆう、小さな困ったがありますが、別の方法を考えます


あと、このクリーム…効果が現れるのに、子どもだと45分、大人だと60分かかるので…

急ぎの時は使えないです


そんなこんなで、今日は代謝外来でした

行くときは雨が降っていたので、タクシーで向かいたかったのですが、20分待ってもつかまらず…

気合いを入れて、電車で行くことに


そして、レインポンチョデビュー

{68555C11-5908-4580-9BD3-5EC3F5C27C00}
これは、たぶん…1歳過ぎに買ってました(笑)

やっと、着られるようになりました(笑)


これ着て、少しだけ空いた通勤電車に乗り、頑張ってむかいました


やはり、通勤時間帯の子連れはドキドキですが、なんとかトラブルなく、到達!!!


採血結果は、電話で聞くことになりましたが、溶連菌のその後のチェックもしていただき、喉の赤みも消えているということで、安心しました

抗生物質の副作用で肌荒れがあるので、また保湿を始めることに

発達チェックもしました

2歳後半から3歳チョイという感じだそうです


頑張ってます


そして、診察も終了し、無事に帰路につきました

雨が降ったり止んだりでしたが、ザンザン降らなかったのでよかったです



ランキングに参加しています
よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ
にほんブログ村





先天性アミノ酸代謝異常症
メープルシロップ尿症
情報交換、交流サイト
{3F3A0220-C7AF-41F4-B621-9E3304797C58:01}

MSUD-JAPAN
~日本メープルシロップ尿症の会~






メープルシロップ尿症先天性代謝異常症肝臓移植ドミノ移植