今日は、久しぶりのお外ランチ

マグを忘れてしまったので…

ペットボトルの蓋につけるストローキャップを探すも、なかなか見つからず…

昨日のおともだちに教えてもらった、スタバのコールドカップタンブラーを買ってみることにー

そして、娘はスタバデビュー風

大きいけれど…頑張って飲んでます
立ち飲みまで




そして、grandmaがお仕事のため私の膝に乗せて、バイバイしようとしたら…

ちょーーー大号泣ー





周りからしたら、私は誰?って感じでした
(笑)

そして、ひとまず、抱っこでパチリ
そして…ここからが大変だった


実はこの写真でも、よく見るとわかるのですが…

くちびるが腫れてきてしまったのです…

えーーーーー!!!
なにーーーーー???
やだーーーーーー!!
くちびる…手足口病?
だとしたら、熱出ちゃう…
やばい…
病院行かなきゃ…
かかりつけ医?近くの医者?
どーする?
とりあえず、かかりつけ医に電話
担当医不在and救急外来になる…
近くでもいいですよ。と言われる…
そして、近くの医者に電話
午後からは休診…
また、かかりつけ医に電話
今から行きます。と
今日は、7kgの散歩使用のロード用のベビーカー
畳んだら、ベビーカーをコロコロ出来ずに、持ち上げなくてはならないタイプ、荷物もたくさんある…
タクシー乗れない…
歩き?いや…30分かかる…
そして、初めて、2人だけでベビーカーで電車に乗りました
いつもなら、抱っこ紐に載せて、ベビーカーをコロコロ
でも、抱っこ紐を持ってきていなかった…
あー…。電車ソワソワ。
ちゃんと乗れるかな。降りられるかな。車内で邪魔にならないかな。
けど、体調不良かもしれないから、二駅だし頑張ろう
ソワソワしながらも、病院到着
熱計測…37.1℃
酸素…98
問題は無さそう
せっかくの、楽しいお散歩から、まさかの病院に連れてこられ…大号泣の娘。
その後、診察しても、他に発疹や腫れもなく、水疱も見当たらない。
手足も特に変化なし。
本人も、アナフィラキシーショックのような症状もない。
んー。。。
何かのアレルギーかなー。と…。
今日初めて食べたものは、菜の花とヒジキ。
菜の花かなー?と…。
ひとまず、菜の花はそんなに食べるものじゃないので、避けてみます。
grandmaの、サンドイッチをつまみ食いしてしまったのですよね…。
救急外来なので1日分のお薬もらって、明日、症状が落ち着かなければ再受診することに。
そのため、なんとか、お家に帰れました。
普通なら、くちびるが腫れたくらいじゃ病院行かないかもしれないけれど…
持病もあるし、免疫抑制剤も飲んでるし、何にどう反応するかわからない。
熱が出ては、持病が悪化する。
そのため、念のためをとりました。
ひとまず、おおごとにならなくて良かったのですが、今日はたまたま、抱っこ紐も装備していなくて、そんな時にやっぱり必要になるんですよね

備えあれば憂いなし

近所だからといって、身軽な外出は危険だと学びました

今後は、しっかり、全部装備していきたいと思います

お昼寝から起きたら、少し良くなってるといいなー



フーーーーー

ビックリしたので、私は一気に疲れてしまいましたー
