劣化で破損してしまったMT-09のウインカー


流行りのLEDに換えようかと思ったけど、やっぱり純正がいいかなと…


純正部品を調べてみると


片側で 4,488円  けっこうするね〜

すぐ近所のアップガレージを覗いてみると


なんとMT-09用が前後1台分あるじゃないですか〜‼️ ポーン


しかし、よく見るとコネクターがマイナー後でした。でもかなり程度が良くて 前後揃って3,300円

きっと社外品に交換しての余った純正でしょうね。


程度も良いし、自分で加工すればいっかぁ〜ってことでお持ち帰り




この様に左が購入したマイナー後

右が壊れた私のコネクター

マイナー後はかなりコンパクトになってます。



まずは両方の配線をチョッキン✂️


ギボシで接続も考えましたが、配線を収納するライト裏がかなり狭いのでスマートにしたくてハンダで接続。ハンダ付けって好きなんですよね〜笑



絶縁&保護は熱収縮チューブで



コネクター移植したウィンカーです。



車両への取り付け完了👌

中古だけど程度良いでしょ〜ウインク

中のバルブだけでもLEDに換えるのもありかな。



左右の点滅、ハザードの点灯を確認して完了👍



リア側はフロントのような劣化は確認できませんでした。

なんだろうなぁ、原因がわからず。


10月は軽く走りに行きたいですね。