27日(水)

去年の7月から久しぶりの箱根までちょい乗り


HYODの秋冬用パンツを初着用



安物だけど電熱ベストも





出発してまずは満タン給油。

空気圧を確認したら指定290kPaに対して、150kPaしか入ってなかったゲッソリ

峠を走るので前後ともちょい低めでセット


走り出してすぐに

素敵なライダーと同伴

反対車線に何かを見つけたのかガン見してた

保土ヶ谷バイパス狩場手前まで一緒でした。笑

バイパスは下川井インターから渋滞

東名の事故が影響で綾瀬あたりまでずっとスリスリ走行でした。





待ち合わせ場所の海老名SAに到着。

15分後に友達も到着。ここに来るだけで既に疲れた感がチーン


コーヒー飲んで出発して小田厚道路から箱根新道へダッシュ

芦ノ湖スカイラインを快適スピードで往復してみたり




気持ちいい〜❤️


山の上は気温9℃ぐらいでしたが

HYODパンツ、電熱ベスト、グリップヒーターのおかげで全く寒さを感じなかった。

すごく快適でご機嫌でしたよウインク


先日、リヤサスのプリロードを抜いた感じですが

明らかに突き上げ感が緩和されて快適👍


ただ、そこそこのペースで峠を走ってみると、サスのボトム量が増えたのかステップとブーツの横がガリガリ〜っと。

バックステップからノーマルステップに戻したのもありますが、それ以上は倒すなってお告げだと思いましょう笑


芦ノ湖畔を抜けて大観山

バイクは少なめでした。


やっぱりタイヤはそろそろ交換したいね〜


ここからランチ場所へ向けて椿ラインを下りましたが…

粒状の塩カルが砂利のように路面に散乱していて

こりゃペースが上がらないし楽しくないってことですぐにUターン

箱根新道を下り小田原市街地へ


ランチ会場は 㐂左衛門(きざえもん)

同僚からランチのトンカツが安くて美味いと聞きました




ロースカツ定食 1000円

たしかに大きさもあって肉は柔らかく美味かったです。


帰りはいつもの西湘バイパスじゃなく

小田厚道路で帰路に


戻ってから塩カルを落としたいので軽く洗車してこの日のミッション終了

225kmのプチツーでした。