タイトルどおりチェーンとスプロケの交換


と言っても息子のCB1300SBの話です。

息子がチェーンとスプロケ交換をしたいと部品やらグリスやらをネット通販で購入


私は家の中でとりあえず静観することに…

作業始めてから1時間ほどして、ヘルプ要請笑


おー、やってるやってるニヤリ

外したホイールからリヤスプロケのナットが緩まないって…

左手でタイヤを立てて右手でスピンナーハンドルじゃ力が入らないですよ。

「ホイールを車体から外す前に少し緩めておくんだよ!」って…これも一つの経験ですね。

私のインパクトレンチで瞬殺でした。✌️


カットしたチェーン




チェーン交換には、この「かし丸君」が使いやすいですね。コンパクトだし作りがしっかりしてるOK


リヤホイールのセット完了。アクスルシャフトを挿れるときも手伝いました。

この後、新品チェーンを地べたに垂らそうとしたので

「ちょっと待った〜〜っ!ダッシュ


慌ててレジャーシートを渡しました。

まだまだ作業が雑ですね〜




完成させる前に清掃をしたいってことで、この日の作業はここで終了。




外したチェーン、スプロケですが

まだまだ使えそうです。

まぁ、やってみたいんでしょうね。笑

バイクに乗り始めて2年の息子

自分が2年目なんてこんな作業はしようと思わなかったですよ。

私は高校生のガキだったけどね〜ニヤリ


それに2年でCB1300SBって昔じゃ考えられないなゲッソリ


最近はネットでいろんな情報が得られるし便利な世の中になりましたね。