我が家の2台あるうちの1台、デイズルークスですが最近、ヘッドライト左の光量が明らかに落ちてます。
ノーマルはハロゲンですが格安LEDバルブに換装してました。
完全に点かなくなる前に交換することに。
チョイスしたバルブが
スフィアライト ライジングα
MT-09には同社のライジングIIを付けてますがその廉価版です。
息子が CB1300SBに付けていてそこそこ明るくて故障した時の対応が良かったので私も買ってみました。
ネットで約8,000円
こちらが外した格安LEDバルブ
暗いわけですよ、チップが焼けてます。
実はこのバルブ、前回の車検で光量不足でテスターで落ちました。
でもハロゲンより明るい(気)がするので使ってました。(笑)
ライジングαをセット
ハロゲンと同じ形状なのでクリアランスが少ない車種にもいけますね。
しっかりフィット
バルブ交換の際、バルブの固定金具の装着でイライラした経験がある方っているんじゃないですか〜
ご存じの方もいると思いますが、車もバイクもバルブ周辺のリフレクターに穴が開いてる車種がありますが、ここから金具のフック部が見えます。
どうしても後ろ側ばかり見ての作業になりがちですが、この穴から金具を確認しながらだとスムーズにセット出来ます。
夜間、街灯の少ない場所で点灯
こちらがロービーム
白くてハロゲンより明るいです。
そしてハイビーム
なかなかいい感じ。アシストハイビームなる機能でハイビーム時にも手前を照射するようです。
左右の光量が揃って一安心
技術の進歩ってありがたいですね。