【募集】基礎から学ぶ手づくり石けん講座 | 鎌倉・長崎 手づくり石けん教室 Bubble Cafe* ~手づくり石けんと植物をたのしむ小さなお教室~

鎌倉・長崎 手づくり石けん教室 Bubble Cafe* ~手づくり石けんと植物をたのしむ小さなお教室~

手づくり石けんや心癒される植物を使った料理やクラフト&コスメのこと。お教室や日々の暮らしごとを綴っています 。
2017年9月18日ここ鎌倉で小さな教室をスタートしました。2018年からは故郷長崎でWorkshopをはじめていきます。

基礎から学ぶ手づくり石けん講座

 
Bubble Cafe*オリジナルの基礎全8回・応用全8回コース
手づくり石けんのノウハウを本格的に学びたい方、初めて石けんを作られる方におススメの講座です。
基礎では石けんにまつわるお話や製法、石けん作りの工程や注意点、石けんの化学やオイルの比較など基本について学びます。
応用では豊富にあるオプション素材の役割や選びかたをお伝えします。またナチュラルなハーブ石けんを作るために必要な抽出法などの技法と、石けん作りで大切なポイントもご紹介します。

 

基礎コースbasic course   : 全8回 (各2~3時間) 
Lesson 1

★学習:1.石けんとは 2.石けん作りの道具と材料 

    3.苛性ソーダの取り扱いかた 4.石けん作りの基本の工程

    5.手づくり石けんの熟成期間と保管

★実習:マルセイユ石けん

Lesson 2
★学習:1.鹸化とは 2.鹸化率と鹸化価、ディスカウントについて   

    3.苛性ソーダの計算法

★実習:カロチーノソープ *レッドパーム油を使います。

Lesson 3
★学習:1.石けんの歴史 2.石けんの製法 

★実習:真っ白いキャスティール石けん 

Lesson 4
★学習:石けんの油脂を知る①

    1.脂肪酸 2.不鹸化物
★実習:
お肌に優しい石けん *アボカド油を使います。

Lesson 5
★学習:石けんの油脂を知る②

    1.油脂(ハードオイル)の種類と性質 2.目的にあった油脂の選びかた

★実習:さっぱり系の石けん *太白ごま油を使います。

Lesson 6
★学習:石けんの油脂を知る③

     1.油脂(ソフトオイル)の種類と性質 2.スーパーファットについて

★実習:しっとり系の石けん *スーパーファットでホホバ油を使います。

Lesson 7
★学習:1.界面活性剤のしくみ 2.石けんと環境  3.水と石けんの関係

★実習:ベビースキンソープ *スイートアーモンド油を使います。

Lesson 8
★学習:1.お肌のしくみ 2.石けん作りに関する法規

★実習:エイジングケアソープ *マカダミアナッツ油を使います。

 

 

 

応用コースadvanced course  : 全8回 (各2~3時間) 
Lesson 1
★学習:水(精製水)の代わりの液体素材 
    お酒、ミルクなどの液体素材の使いかたと注意点

★実習:お酒を使った石けん 

Lesson 2
★学習:オプション① 色の素材 
    クレイ、顔料、天然色素などの色材の使いかたや注意点
★実習:オリジナルカラーのデザイン石けん
Lesson 3
★学習:オプション② 香り付け 

    精油のブレンドのポイントと注意点 

★実習:香りの石けん *精油を選びオリジナルブレンドの香りを作ります。

Lesson 4
★学習:オプション③ 食品素材・化粧品素材
    パウダー類・糖類などの食品素材、保湿系・洗浄力を高める素材

    天然の酸化抑制・防腐作用など使いかたと注意点
★実習:オプションに食品素材か化粧品素材を使った石けん 
    *素材は選んでいただきます。
Lesson 5
★学習:オプション配合のオリジナルレシピの組み立て
    キッチン・エコソープの作りかたと注意点

★実習:キッチンソープ 
Lesson 6
★学習:自主制作 *オリジナルレシピの発表

★実習:オプション配合のオリジナル石けん

Lesson 7

★学習:メディカルハーブのオイル抽出法と使いかた

      冷浸法、温浸法、ウルトラ抽出法
★実習:3種類のオイル抽出法  

        注)石けんは作りません。ハーブと浸出油をお持ち帰り頂きます。

Lesson 8

★学習:ハーブ素材の使いかたと石けんの効用

★実習:ハーブシャンプーバー 

    *Lesson7で作ったハーブ浸出油、芳香蒸留水、パウダーを使います。

 

 

募集日程】随時

【 料  金 】★基礎コース各4,800円(税込)*テキスト・材料費込み

      ★応用コース各5,000円( 税込)*テキスト・材料費込み

      ※一回毎に石けん約360gをお持ち帰り頂きます。

【 時 間 】2~3時間 ※レッスンの内容によって変わります。

          ※スイーツティ-タイム付き

【 持ち物 】
ゴム手袋、マスク、エプロン、メガネ(目を保護できるもの)、筆記用具、乾いた牛乳パック 2個 or ミ ルクハーフモールド or カフェハーフモールド、タオル or 石けんを保温するためのプチプチ緩衝材、石けんを持ち帰るバック(紙袋など)

 

ご予約フォーム
★お問い合わせメール bubblecafe.salon@gmail.com

 

 

【手づくり石けんレッスン規約】

◆苛性ソーダを使用致しますので、安全のため小さなお子様連れのレッスンはお受けしておりません。 中学生以上とさせていただきます。
◆当教室で作っていただく石けんは「コールドプロセス製法」という、1ヶ月以上かけてじっくりと石けんを乾燥・熟成させる方法です。レッスンでお作りになった石けんは型に入れてご自宅にお持ちお帰りいただき、ご自宅で約一か月の乾燥熟成期間を経て、ご自身で石けんを型から出しお好きな大きさにカットしてご使用いただくことができます。
◆レッスンのキャンセルは3日前までにお受け致します。それ以降はキャンセル費が発生いたします。
 前日のキャンセル→レッスン費の半額
 当日キャンセル→レッスン費の全額
◆ご予約などで伺った個人情報は教室の運営に関わる場合のみ使用し、他の目的での使用は一切ございません。
◆レッスンで使用するテキストのコピーや転載は固くお断りいたします。
◆レッスンのご予約は「ご予約フォーム」に必要事項を記入の上、お申し込み下さい。
◆レッスンに関するお問い合わせは
bubblecafe.salon@gmail.comまでメールを送り下さい。
◆各レッスン、2名様以上のお申し込みで開催いたします。定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承下さい。
◆JR鎌倉駅から徒歩約5分の場所でレッスンを行います。詳細につきましてはご予約頂いた方のみご連絡を致しますのでご了承下さい。駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用下さい。