Bubble and Squeak Records~134の雑食音源レビュー~ -51ページ目

V.A /A TRIBUTE TO TEENAGE BOTTLEROCKET

{C26C1A41-09BE-4B32-9A46-6E65DFBFE24B}



2017年待望の単独来日JAPAN TOURを果たしたTEENAGE BOTTLEROCKET(以下TBR)。来日を記念して召喚元である【DUMB records】総指揮のもとリリースされたのがこのTBRトリビュートです。

Melodic/POP PUNK様々なジャンルの日本のバンド全20組。とりあえず収録内容を見てもらえればわかると思うのだが非常に面白い。さらには「このバンドがあの曲を?!」的な意外性や何となく想像できてしまうもの、想像したもののさらに上をいくカヴァーセンスなどなど、発売前から色々と楽しませてもらいやした。

と言うことでこちらが収録内容。


1. SO-CHO PISTONS/BOTTLEROCKET
2. THE WIMPY'S/RADIO
3. GIRLFRIEND/SO COOL
4. SUPER OVERHEAD/I FOUND THE ONE
5. BACKWARD REGION/SKATE OR DIE
6. DeadEx/NOT OK
7. NEVER AGAIN/DEAD SATURDAY
8. QUICKDEAD / THEY CALL ME STEVE
9. SUNNY BRANCH/IN THE BASEMENT
10. SUSPENDED GIRLS / BEEN TOO LONG
11. TOY-POOH-DOLLS/PUNK HOUSE HORROR
12. THE NO! / NEVER GONNA TELL YOU
13. YELLOW GANG/BE STAG
14. THE HUM HUMS/ANNA'S SONG
15. aaps/DON'T WANT TO GO
16. WOODCOCKS / PACEMAKER
17. GENDER STUDIES/MARVERIK
18. A PAGE OF PUNK / SO FAR AWAY
19. BAVO PISTON/BIGGER THAN KISS
20. THE NERDY JUGHEADS /GO AWAY



当初驚いたのが収録曲。以前まとめてTBRのアルバムをレビューした際に"個人的にはピンクと最新作は微妙"
と評価してしまっていた。しかし、今作は自分が思うTBR黄金時代の2nd〜4th(緑)までの収録曲より、その後のリリースからの選曲が多々あったことだ。しかも不思議なことに、このトリビュートを聴いてオリジナルを聴き直すと好きな気持ちの傾きが出てきたというもの。トリビュートによって新たに気付かされたとでも言うべきものが多かった。しかし、王道と言われる曲が入ってないというのも意外だった。(選曲被るのを恐れたためか...?!)


全部は紹介できないので僕的な偏りまくりの掻い摘んだ紹介を少々していきたいと思う。


今作でPOP PUNK的目線でベストと言える流れが9,10,11である。まずはSUNNY BRANCH。原曲にはないコーラスワークを頭から付け加えてはきているものの、これがまた素晴らしい。彼等が得意とするSummer funな要素をTBRの武骨なサウンドと融合させている。特に最高!と思った点が紅一点ベースのミッちゃんのコーラス&ハモり。彼女無くしてこの曲のカヴァーはできないんじゃないかってくらいキーマンだと思っている。2番目の歌のハモり部分で遠くを見ながら泣ける自分がいる.....って訳が分からないが兎に角ミッちゃんが最高と言うこと。

続くSUSPENDED GIRLSはこちらもサスペンのオリジナルだと錯覚させてくれるくらい見事に仕上がっている。掛け合いやコーラスこんなに無いはずなのにビシッ!っと決まってる。やはり天才はやることが違う。


そしてTOY-POOH-DOLLS。流れてきた瞬間ビビッ!!!と前のめりになってしまった。誤解を恐れずに言うなら自分が思うトイプーのサウンドがここにあったと思えた。選曲も見事で"PUNK HOUSE!!"って言ってる所の楽しそうなあの感じも含めてピッタリなんじゃないかと。正直原曲でKodyが歌ってるのより良いと思えた。何となく東北のGirlボーカルバンド,The Totebagsを彷彿させる雰囲気を感じたりもしたりしてw


あとはサスペンのように"オリジナル曲"に錯覚させるバンドがいたりして、僕的にはTHE NO!とYELLOW GANGが特にそうだった。THE NO!は聴いたときに原曲思い出せなかったので聴き直したんだけど、これまた原曲より良いと思った。全体的な曲の展開を含めて彼等のカヴァーの方が聴きやすかったりするって言うのもある。イエギャンに関しては選曲自体もかなり渋いのだが、もうスカのカッティングやられたら終いよ....ってくらいまぁ、そうなりますよ(笑


とまぁ〜全部は書きませんが、このトリビュートは本当に面白いです。『TBRが好きで買った人』『好きなPOP PUNKバンドがいるから買った人』『好きなMelodic Punkバンドがいるから買った人』『何となく手に取ってみて買った人』色々な理由で手に入れたと思いますが、一バンドでも好きと思える新しいバンドに出会えたらそこからまた色々と広がることの出来る内容になってます。TBRを知らないで買った人はまずはそこから!