とりま、応援ポチっとしてからよろしくね!!
ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆

Forex Tester2は一回買えば基本的には金かからんのだけど、データサービスってのがあって、よりリアルを追求したい場合に有料でレートのデータを提供してくれるんよね。
データサービスには3種類あるんだ。
【ベーシック】
2001年1月1日から現時点までの期間について、ロシアのブローカー(Forexite)の1分足履歴データを無料で利用できるサービス。Forex Tester買ったら使うのは基本ここ。データは毎月1日に各月のデータが更新される。今だったら、5月1日に2013年4月までが利用できるってわけだ。
【スタンダード】
6つのブローカーの2010年4月からの1分足履歴データを使用することが出来る。6つのブローカーっていうのはFXCM、FXDD、Forex.com、まぁこの辺は聞いたことある海外の有名なFX業者だよな。あとFXOpen、Interbank FX、Alpariの計6つのブローカー。これのM1データが毎日更新される。どのブローカーのM1を使うかは選択が出来る。(つまり、前日のトレードの反省がすぐにテスターでできるってこと)使用料は月額29.99ドル
【VIPデータ】
6つのブローカーの2010月4月からの1分足履歴データとリアルティックデータを使用することが出来る。使用料は月額49.99ドル
ティックデータっていうのは売買が成立した時の価格データなんだけど、それを線で結びつけて表したグラフがティックチャートってわけだ。要は一番詳細な売買データってことになるね。
まぁ、Forex Tester試したことある奴はわかると思うんが、ベーシックのForexiteの1分足のデータは価格が飛び飛びになっちまっていて、動きがカクカクなわけだ。とてもじゃないけど、1分足をつかったスキャルピングトレードの練習は出来ない。5分足のトレードでもまぁーちょっとリアルチャートの動きとは程遠い感じがするよな。
とりあえず、このスタンダードとVIPデータを手に入れてやった方がいい人っていうのを挙げるとだな
①1分足を使ったスキャルピングトレードをやってる人
②トレード終了後、すぐにForex Tester2で動きを再現して売買の反省をしたい熱心な人
③リアルをさらに追求したいんです・・・って人←俺はここ
まぁー、そんなに該当者はおらんかもしれんなwww
でね。費用のことなんだけどさ。
月額って言葉、嫌だよなw
Docomoのガラケーとかで流行った着うたサービスみたいに毎月発生するっていうイメージでさ。チョロチョロむしり取るあの課金システムがどうにも俺は好きになれんかった。
iPhoneのアプリみたいに機能が充実してるにもかかわらず、一回こっきり購入すればあとは機種変えようが、また無料で使えるっていう今の時代にゃあ、そりゃガラケーのサービスなんて廃れていくわな。
いまだにスマホ持ってないやつからは「そのアプリ使うのに月額いくらかかるの?」みたいに聞かれることあるもんなwそのガラケーの呪縛から抜け出せよwww
で、このデータサービスだけど、VIPデータの場合
1ヵ月分購入すれば、49.99ドルなんだけど、3ヵ月まとめて購入すれば、20%オフ、6ヵ月なら35%オフ、12か月なら50%オフ(要は49.99×12ヵ月×50%=299ドル)になる。
だから、トレード終了後にTesterですぐ値動きを確認したいって奴は12ヶ月まとめて買ってもいいかもしれんが、そうは言っても3万円近くするわけだ。けっこう大きな出費になっちまう。
でだ!!!
このVIPデータは49.99ドル(スタンダードは29.99ドル)で2010年4月から今日までのデータと今日から1ヶ月分のデータを使うことができる権利っていう意味なんだけど、実はね、データをいったんPCにダウンロードしちゃえば、期限が切れても無料でそのまま使えるわけ。
俺は1ヵ月分でVIPデータを購入したから
2010年4月~2013年5月までの1分足とティックデータをPCにインストールすれば、これからもずーーーとこの期間のVIPデータは無料で使えるってわけ。まぁ、パソコンがアボーンしなきゃの話だけど。
なので、データサービスを使った方がいい人のうちで、俺みたいによりリアルティを追求してバックテストをやりたいって人は毎月購入する必要ないってわけだ。
例えば、1年ぐらい経ったらまた49.99ドルで購入すればいい。そしたら、2014年5月までのデータを使えるようになるからだ。
どっちみち遡っても2010年4月からのデータしか利用できないもんでね。3年分あれば、十分バックテストには使えるし。
特にVIPデータはホントに情報量が詰まってるもんで、動きがリアルに凄く近い。
結果としては大満足してるね。何よりリアリティがグッとあがってバックテストやっててもメッチャおもしろいんだわ
まー、そんなわけでよかったら試してみ…。
ちょ!!、えっ…!??
って冗談だよ!冗談www
あー、もちろん動画でキャプチャしてYoutubeにアップしたから見てくれよ!俺のYoutubeデビュー作品だ(笑)
左側がティックチャート、右側のチャートが1分足ね。動画の4分経過ぐらいから5分足に切り替えて表示してみたから、参考にしてくれ。
このリアルデータの再現は確かにTrade Testerでも出来るかも知れんのだけど、
スピード調整がTrade Testerの場合は

これでしかできんのよね。進むスピードが遅い。
一方、Forex Testerは

テストスピードとティックパッケージサイズっていう二つのボタンでぎゃんぎゃん早送り出来るもんで、俺みたいに夜6時ぐらいからニューヨークタイムでトレードやるっていうリーマントレーダーがバックテストやるには効率的なんよね。
自分がトレード出来ない、チャート見れない時間帯のチャートをゆっくり見ながら進めても意味ないもんでね。
そんなわけで良かったら参考にしてちょーだい。
そうそう、Forex Testerの本サイトよりも
こっちの日本代理店サイトの方が若干安くデータサービスも購入できるんでよかったら検討してちょ。
じゃあ、今日はこの辺で♪しっかり応援よろしくー!
ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆
