今日はリーマン・ショックからのお話。
当時のあの情景はこの記事にも事細かに書いたから読んでくれ。被る部分もあるけど、師匠とのやり取りなんかも交えて飛熊門下生の話なんかも書いていくわ。
まー、早い話がブッ混んだ銘柄(移動平均から大きく乖離した銘柄)のリバを狙う「ブッコミ絨毯爆撃」をやったんだわ。
CMBトレード塾が提供している指標にブッコミ指数ってのがあって、それが100を超えたら、次の日新興銘柄を中心に分散で買うと、その銘柄群を全部足した損益を計算した場合にトータルでほぼ100%利益が出るっていうリバウンド買いをよくやってたんだよ。
実際に指数が100なんか出た日にゃ、買いあさって1日でリーマンの一ヶ月の給料を稼いだ時もあった。同じ一期生の中で仲の良かったトレーダーなんかは資金がデカかったってのもあったけど、1回のブッコミで一般的なサラリーマンの平均年収を稼いでた。
で、あんときも「ブッコミ指数」がとんでもない数字をたたき出していたわけだ。もう飛熊の塾生たちは
「師匠!! もういっちゃってイイっすか??」
みたいな感じで鼻息フンフンだった。
でも師匠の相場観は俺らとは少し違ってた。前段のリーマン・ブラザーズが倒産した9月んときにも
「歴史ある米最大手の証券会社が倒産した。これから何が起きるかわからんから、注意深く相場をみろよ。」
なんていうアドバイスをもらったし、何かただならぬことが起きるような予感みたいなのはあったのかもしれんね。
で、まさか、ほんとにありえねぇーーーーーーって気絶するレベルの超絶的値動きが待ってるとは予想だにしてなかったわww
まさかあんな凄まじい値動きをひよっこトレーダーの俺が経験することになるとはね。
もうね、ブッコミ絨毯爆撃でいくら儲けようかしら!?ウフ♪っていう気持ちしかなかったんよね。たぶん他の飛熊の連中もそうだったと思う。
この手法で負けるとは微塵も思わなかった。前にブッコミ絨毯爆撃やった時よりも資産も順調に増えていて(年初比でパフォーマンス60%ぐらいはでてた)、今回はこんくらい利益が出んじゃね??みたいな心境だった。
でも、師匠は「いつもと何かが違う!?」そんな違和感を感じたのかわからんが、
「今回は信用枠使って買わずに現物のみで買うようにしろ!」
って忠告を受けた。けど、欲に完全に支配されていた門下生の耳には届くはずもなく、まぁ、資金管理無視で特攻ww 俺は信用2倍ぐらいの額を突っ込んだ。
信用目一(信用枠全て使い切ること)で突撃してった塾生ももちろんいると思う。
ま、結果は前書いた記事の通りだったわ。10月8日はウチのオヤジの誕生日だったんだけど、あの日のことは忘れらないね。
その日、CMBトレード塾のブッコミ指数も最終的にはなんと1000を超えてた。もう完全にスカウターがぶっ壊れるレベルww
ほんとね。人間てあまりの恐怖を前にすると思考停止って起きるんだよな。もうね、脳みそがパソコン上に映し出される膨れ上がった赤い数字の意味を拒絶すんの!!
当初、ロスカットするべきポイントだった、ー15%を超えた時点ですでにゲロが出そうな状態。
俺はそんとき資金200万弱でたぶん300万円ちょっと買ってたから、ま、ざっくり45~50万の含み損。もう完全にAUTOw
で、少しずつ売ろうにもものすごい売りが湧いて、ピタ~っとストップ安で張り付いちまって売れない始末。特に不動産系はやばかった。ケネディクスとかそんとき買ってたんだけど、まー全部処分すんのに時間かかったわ。
師匠も当然バーゲンセールだって言って買いあさった。師匠は資金管理をきっちりやって、現物だけで仕掛けたけど、やっぱりダメで2000万近く損切ったらしい。で、意気消沈している門下生にこう激を飛ばしてた。
「相場に払う授業料だと思え。確かに今回はたまたま負けたけど、次ブッコミがあればまた行くよ?だって統計的に勝つ確率が高いトレードってわかってんだから。」
「俺も1800万吹っ飛ばしたけど、夜は普通にFXのトレードしてたし、明日も行くよ。だってこれ、完全にセーリングクライマックスだからね。トレーダーっていうのはそういうもんだろ?お前らにこの行動が取れるか?」
とてもじゃないけど、普通の神経じゃないわ。でもこれが正しい行動ができるトレーダーなんだろーってことだけはわかったよーな気がした。
でもおれには絶対にムリww
で、すぐに師匠から今回の被害報告をするようにというお達しが出た。
俺が知ってる中では1000万吹っ飛んだ門下生が最高かな。仲の良かった同じ組のトレーダーも数百万単位でやられてしまった。「諭吉さんに羽が生えてパタパタ俺の元を飛び立っていくよ!」なんて言ってたね。まぁ、それに比べれば俺の50万なんっつぅーのは激しく可愛い方だった。
被害状況をみるとやっぱり資金管理が命運を分ける結果になっちまったんだよな。
証券会社から追証の電話がきて「てめえッ!新手のオレオレ詐欺だろ!」って怒鳴りつけた門下生もいた。師匠に聞いたらそっからおかしくなってもう飛熊をやめちまったらしい。
それぐらいトレード人生においてインパクトのある出来事だったんよな。
こういう本当に死ぬかもしれんって思えるほどの恐怖心が湧いてきたときに、頭で考えて「よしロスカットをちゃんとするぞ!」って思っても無理なんよな。
人から聞いた手法をろくに検証せずにそのまんま使っても、こういう土壇場のときに体がいうことを聞いてくれないんだ。
やることは
マウスをポチって押すだけ!
小学生でもできるたったこれだけの行為ができなくなる。
で、被害の甚大さを目の当たりにして、師匠からFXの転向への提案あったわけだ。
とりあえず、長くなったので次回にしたいと思います。
あー、検証ヒストリーなんだけど検証の話なかったな(笑)ごめんね。ま、この出来事をきっかけにFXに転向して、そこで「あり?」って思って、検証の必要性へとフォーカスしていくことになる。
やっぱり検証もそうだけど、散々ボッコボコにやられないと正しい努力っつーもんに視点がフォーカスしないんだよな。知識としてはわかっててもさ。ホントそんなもんだ。
あ、あとそうそう、俺の大好きなお薦めブログがシーズン2nd としてリニューアルしたからお知らせするわ。
つ バイナリーオプション簡単すぎワロタwww2nd
EDGEさんらしいこだわりが詰まって、超COOLなデザインになったな。最初、ブログ閉鎖するなんていった日にゃあ、ビックリしたが。相変わらず記事は俺のブログと似たかよったかで下品な感じだけど、そこにトレードの本質をさりげなく加えてくるあたりカッコええわ。抱かれてもいいレベルw
ブログ書き溜めて愛着とか湧いてくるとデザインとかも凝りたくなるんだよな。俺もそうだった。こうやって自分らしさを詰め込んでるの見ると、管理人が心からブログを楽しんでるんだろーな!っていうのが伝わってくるわ。だから読んでておもろいわけで。
EDGEさん、いつもご贔屓にありがとう!もしエッグ クラウディが売れてたら、たぶんそれ俺だわww これからもよろしく!!
じゃあ、今日はこの辺で♪
ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆
