こんにちは
心も体も美しく
貴方だけのプライベートサロン
~BuaSawan~
でございます
昨日、
まめちゃんの行動学の診察日でした
(まめちゃんは、攻撃行動という病気を持っており、定期的に専門医の診察を受けております。育ってきた環境があまりよろしくなく、脳内伝達物質がうまく形成されず…咬み抑制が効きません。
数年前までは激しい咬傷事故を繰り返しておりましたが、ここ最近は先生方のおかげで落ち着いております)
前回は私の喘息悪化中につき、リモートで診察だったので、
実際お会いするのは半年振り
まめちゃんは前日の夜からドキドキワクワクが止まらず(笑)
私に、寝室のお布団を早く敷け(寝室にあるハウスにベットを入れてという意味です)と催促に来て、
私がお風呂に入っている間に自らハウスして就寝
いつもはおやつを持ってハウスしないと入らないのに
それだけ先生(白井先生)のことが大好きなんです
動物行動学の専門医がこんなにも近くにいらっしゃるなんて、
まめちゃんも私達も本当に幸せです
診察は、前回からのまめちゃんの様子をお伝えしたり
近況報告が大半を占めますが、
数々のトレーニングの成果を披露する場でもあります
今回は、口輪とエリカラの練習の成果を披露して、先生にめちゃくちゃお褒めの言葉をいただいたまめちゃん
帰りの車では、やりきった感満載でした
動物の攻撃行動はまだまだ知られておらず、
ガウガウしちゃう子を面白おかしくSNSに載せている方もいらっしゃいますが…
そのガウガウがどうか悪化しませんように…と祈るばかりです
怒ったり咬んだりするには必ず理由があって、
本人は咬もうとして咬んでいるわけではない可能性もあります。
もっともっと行動学を学んだ獣医師の先生が増えたら…
幸い、まめちゃんの周りには
白井先生をはじめ、手作りごはん等でお世話になっている上越市の先生や、私がアニマルコミュニケーションを学んだ神奈川県の先生も行動学を専攻されていて
こんなに恵まれていることに感謝しかございません
心に病を抱えた子や、脳に疾患がある子も
もっともっと理解してもらえる世界が訪れますように…
切に願います🙏