こんばんは

新潟市西区タイ古式リラクゼーションサロン
〜Bua Sawan〜でございます

突然ですが(笑)
枝豆はザルで食べる

これ
新潟県民あるあるですか

私が育った燕市(旧吉田町)は
越後平野と言われるだけあり
見渡す限り田んぼや畑

しかない…(笑)
昨年
下町ロケットのロケ地にもなりましたので
皆さん、一度は目にしたことがあるかもしれませんね

お米は美味しいし
日本酒も最高

今の時期は
黒埼産の茶豆が本当に美味しい

私が育った実家の周りは農家さんが多く👩🌾
枝豆は買ったことがありませんでした。
お隣さんが
このエリアは御宅の枝豆らっけ
勝手にもいで行けね〜
←新潟弁(笑)

と、
我が家の為に丹精込めて育ててくださる枝豆が
毎年毎年楽しみでした

我が家が引っ越す時はお隣のおばあちゃん
涙してくださり…
今、思い出しても涙腺が緩んでしまいます

夏になると
ごはんの代わりに枝豆

毎晩
大っきなザルいっぱいの枝豆をいただく

これ、
幸せの極みでした

新潟市に引っ越してからも
枝豆消費量はハンパないはず

昨日もガッツリ
大袋買い(笑)
2日で食べちゃいました

枝豆はたんぱく質が豊富

糖質も多く含まれるそうなので、
糖尿病の方はご注意ください

我が家の可愛い姪っ子ちゃんにも
新潟の味をお届け

夢楽ママさんには、いつもお世話になってばかりで…
お返しなんて、しきれません。
でも
この季節だけは
まめちゃんから
お豆さんのお届けでぇす



来年は
抱えきれないほどの枝豆
まめちゃんが直接お届けできるかな

ピンポーン

このままめたさんから
えだまめですよぉ

って
