こんばんは
新潟市西区タイ古式リラクゼーションサロン
~Bua Sawan~でございます
昨日から頭の中が大忙しな私
クレイをサロンにどうやって取り入れるか
足湯がいい
目の上に乗せてパックも気持ち良さそう
色々考え、想像し…
楽しくて仕方ありません
たまにクレイも日光浴させてあげるといいんですとお聞きし、
『この子生きているのね』なんて
愛おしくなったり(笑)
あっ
遅くなりましたが、昨日のクレイのお勉強会
()について
本当に初歩の初歩、クレイとは的なお話しから、
活用方法、実際クレイに触れてみよう
ざっくりとこんな感じでした←本当にざっくりし過ぎ(笑)
どんなところでどんな風に採れるのか
こんな種類があって、こんな風に使いますといったお話しをお聴きしてまいりました
クレイもいくつか種類があり、デトックス・血行促進・冷え・むくみ・日焼けに…等、それぞれ効果が異なります。
背中やお顔にパックしたり、足湯に入れて使ったり、ファンデーションを作ったり、お野菜やお肉の不要物を取り除いたり…
超万能
知らないなんてもったいない本当に
ということで
実際に体験してみましょう
お勉強会終了後、上越市のアーユルヴェーダ&クレイセラピーサロン
クレセントムーンさんへ
MIKIさんに背中のパックをしていただきました
それが昨日の写真のコレだったわけです
症状や目的ごとにこのクレイの色は変わります
私の場合は、背中から上がレッドイライトとホワイトカオリン
(でしたよね?MIKIさん??)
腰に掛けてはホワイトカオリンという組み合わせでした。
丁寧に調合のところから説明してくださり、なんとなくわかったような気がしちゃう私
塗っていただいている間も、クレイが温かいので気持ち良くてウトウト
前日早朝の大雨&雷、当日早朝のまめちゃんの夜泣き朝泣き(笑)により、連日寝不足だった私
クレイパックと背中のトリートメントが終わる頃には意識はどこへやら…
でも、終わったらスッキリ
ビックリでした
コリでバッキバキな背中や肩首が軽い
トリートメントはあんなにソフトなのに、MIKIさんどんな魔法をかけたの
この感覚は本当に初体験でした
やっぱり
私が思っていた通り、タイ古式とクレイがコラボしたら最強かもしれません
もう少し実験(私や主人で人体実験を重ねます)した後、必ずサロンのメニューに取り入れます
しばしお待ちくださいね
そんなわけで…
MIKIさんがご用意してくださったスターターキットにて
早速クレイペーストを作ってみました
施術後は手根部が疲れるので大胆に手のひらに塗ってみました←あまり手のひらに塗っている写真は見た事ありませんが(笑)
パンパンにむくんでいた手がスッキリ(ビフォーアフター撮っておけば良かった
)
夜、主人が帰宅したら、背中の謎の湿疹に
ぬりぬりしてあげようと思います
MIKIさんの優しいお人柄は想像通り
そもそも、いつからかMIKIさんのブログを拝読させていただくようになり、そこからの昨日
ご縁て本当に不思議です
いつかまめちゃんにクレイバスに入ってスッキリしてもらいたいなぁと、ひとり目論む私。
皆さんとご一緒させていただいたランチの様子などはまた後日