
新潟市西区のタイ古式リラクゼーションサロン〜Bua Sawan〜でございます

本日も小忙しは健在で

ほぼ枠は埋まりました

(夕方、頑張ればあと1組入れるかなぁ〜くらいの余裕はあったので、多少残念ではありますが…)
ありがとうございます

お仕事終了後は、朝時間がなくてできなかったまめちゃんのトレーニング

まずは口輪の練習
からの首輪にリードを付ける練習


完璧

上手に出来ました

せっかくだし、このままお散歩行っちゃおう
ということで、口輪を付けたままオヤツをもぐもぐタイムしながら抱っこしてお外へ


他の子なら数分でできることを、まめちゃんの場合は何倍も時間をかけて慎重かつ楽しみながら行います。
実は、口輪イヤイヤ事件から約3ヶ月、お散歩もシャンプーも行けませんでした

皮膚疾患の多い犬種、NO.1をプードルちゃんと争う柴犬わんこにとって3ヶ月シャンプーできないなんて死活問題

お散歩は元々あまり好きではなく、家の中でおトイレはできますが、それでもやっぱり柴犬

お外に出れないことがストレスでした。
私の声入っちゃった

こんな風に、普通にお散歩できることが涙で前が霞んでしまうくらい嬉しいのです

お散歩に出るまでも、帰ってからお手手を洗うのに汗だくになってしまうほど格闘ですが(笑)
もっとまめちゃんに負担なく、楽しくできる方法はないものか
と、摸索中


全ての練習は、楽しく遊びの延長で
が基本。

気分が乗らない日は練習やお散歩そのものを中止にします。
やめることも勇気が要りますが、全てはまめちゃんの負担にならないこと
というのが大前提。

咬んだり、吠えたり、言うこときかない…
わんこにだってそうする理由が必ずあります。
まめちゃんの場合は、しつけ教室から行動学の診察を開始するまでのブランクが悪化させてしまった原因かもしれません。
でも、過去を後悔してももう戻れない

なら、先に進むしかありません

いつか、まめちゃんの心の傷が癒え、何をしてもどこを触られても怖くないんだ
って思ってもらえる日が来ると信じて…

私は全力で親バカを貫きます
