こんにちは
新潟市西区のタイ古式リラクゼーションサロン~Bua Sawan~でございます
こちらのブログにも度々登場している話題…
タンパク質

昨日、衝撃の新事実を入手いたしました

我々人間にも、わんこにも大事なこのタンパク質

特にわんこに関しては、食事の約8割がタンパク質を占めるとも言われており、我が家のまめちゃんは鶏胸肉やお魚丸ごと(さんまや鮭、イワシ等←イワシはアレルギーを持っている子が多いそうなので注意が必要です。)をメインに毎日摂取しております





今までの私の知識では、筋肉を付ける為、必死に摂取してまいりましたが…
なんと

脳や内臓もタンパク質を欲しているんだそうです





確かに…
心臓なんて24時間365日休まずフル回転。めちゃくちゃタンパク質必要そうだもんなぁ…
タンパク質が足りないと、アルツハイマーや動脈硬化、骨粗鬆症のリスクも高まるんだとか

にゃんと…



1日に必要な量は、その方の年齢や運動量にもよりますが、ざっくり毎食手のひらいっぱいサイズのお魚やお肉(脂の少ない部分)、大豆製品が必要になります。
ダイエットをしているからと、夜はサラダだけ…とか、一番ダメ

きちんとタンパク質を摂らないと、筋肉が落ち代謝が下がってしまうので

一見痩せたように見えますが、それはただ筋肉が落ちただけです

←私はこれで失敗してます




筋肉は脂肪よりも重いので、食べずに痩せる=筋肉が落ちたということになります

ダイエットする時は、体重にこだわらない方がいいと思います

現に、トレーニングを始めて約2年半。
途中お休みをしていた期間もありますが、体重は3キロ程しか落ちておりません。
が

ウエストは約10センチ落ち、体脂肪率も2%くらい落ちて骨格筋率は上がってます
(体脂肪率、もっと落とさないと…
)


これはどういうことかというと…
脂肪が減って筋肉が付いた

ということになります





筋肉が付けば代謝が上がり、引き締まる

脂肪を燃やしやすい身体にもなれるので一石二鳥なわけです

それだけだはなく、脳の病気や内臓までサポートしてくれるなんて…
これは食生活見直さないともったいないです

もちろん、タンパク質だけ摂っていればいいというわけではないので、バランスの良い食事を心がけることが大事になってきますが、トレーニングを始める前はここまでタンパク質に注目はしていなかった私。
目から鱗でした

巷には色んなダイエットがありますが、まず動いて筋肉を付けなければ痩せないでしょう…

元々動くことは苦ではないので、楽しくトレーニングもできておりますが

運動はちょっと苦手…
そんな方も、これからの自分の身体の為に少しずつ動いてみてはいかがでしょう?
何もしないと、1年の1%ごと筋肉は落ち、転んだだけで骨折…
寝たきり…
今話題のロコモティブシンドローム…
考えただけで恐ろしい事実

私も、自分は関係ないと思っていましたが、身体年齢52歳←(一回り以上も上です
)を叩き出したその日から意識が変わりました


年が変わるその前に…
ちょっぴり現実と向かい合ってみませんか?
忙しくてトレーニングする時間がない

そんな方は、タイ古式マッサージを受けるだけでもかなり違います

2人でやるヨガとも呼ばれているタイ古式

普段伸ばさないところをゆっくりストレッチしながら全身の滞りを促すことができるタイ古式。
軽い運動をしたくらいの効果があり、代謝アップも可能です

運動はちょっと…の方は、まずタイ古式から始めてみましょう

今日は午後イチ、明日の午前は空きがあるわんよ
