こんにちは
新潟市西区のタイ古式リラクゼーションサロン~Bua Sawan~でございます
昨日、定休日を利用して、おなじみアクアーレ長岡の中のブリスタイムさんへ
【タイ古式練習会】という名の、施術交換会をしてまいりました
長岡は久しぶり
2ヶ月ぶりくらいでした。
こちらのセラピストさんは男性ということもあり、力の強さが絶妙
と言っても、強すぎるわけでもなく…
本当に絶妙
タイ古式は好きでよく受けますが、東京でかなり口コミのいいお店に行ってもイマイチ…なことが多い私。
『セン』←タイ古式でいう、エネルギーライン。ツボの通り道の経絡と似ているかもしれません。
タイ古式では基本、このセンの上を圧していくのですが、センがズレているわけではない。
きちんとセンをとらえているにも関わらず、全く響かない。気持ち良くない…
何故だろう…
今回の議題はこれに尽きました
『そんなの簡単だよ』と、アクアーレ長岡内ブリスタイムのセラピスト岡野さん。
『指の向きや圧をかける方向と体重移動の仕方でしょ』
『なるほど』←私。
そんなこと考えて圧したことなかったけど、私、できていたようです(笑)
実はこれ、一番大事なこと。
タイでも日本のスクールでも教えてくれません。
私も教わってません
では、なぜできるのか?
それは簡単
上手な人の施術をいっぱい受けているから
何を隠そう、岡野氏はセラピスト歴私の半分以下。
全くの異業種からの転職でしたが、元々マッサージを受けるのは大好きだったらしい。
そうです。
この世界、歴は全く関係ないのです。
その証拠に、私は岡野氏から学ぶことがとても多い
でも、たま~に打ちのめしてしまうこともある(笑)
か弱き女性の私(笑)が、筋肉ムキムキの細マッチョ岡野氏を打ちのめす。
そう、力もそんなに関係ないのです
ちなみに、昨日は腕の付け根の三角巾付近をやっつけてまいりました
そんなわけで、このようにお互いが同業者だから色々学べるし、お互いが1人サロンのセラピストだからこそ普段のモヤモヤも解消できる。
この練習会は、できる限り月イチで開催しておりますが、やっぱり大事だなぁとつくづく実感
何より、お互い身体のメンテナンスもできる
色んなところでタイ古式を受けて、いいこともイマイチなことも、自分の肌で感じることは大事。
でも、一番は上手な施術を受けて身体で感じる。
そうすれば、知らず知らずのうちに身に着くこともある。
私、何を隠そう、タイは1回しか行ったことありません。
スクールだって、一番最初に一通り学んだだけ。
でも、お客様は
『もう古野間さんじゃなきゃダメなの』
『古野間さんのところが空いてなくて、他に行ったけど…もう浮気はしません』と仰ってくださいます
本当に有難いことです
タイに行くことだけが上達への道ではありません。
スクールに通うのももちろん大事ですが、まずは自分の身体で感じなくては技術はついてこない。
深く感じた昨日の練習会でした