和酒barシンメさん再訪 | 酔いどれパパのブログ

酔いどれパパのブログ

「お風呂」と「酒」と「路線バス」に関する駄文を書き連ねております。

過日、新橋「和酒barシンメ」さん再訪。


訪れたのは、前回の書き込みから約ひと月半後の8月某日。


その間にも何度か訪れているが、毎回書くのも何なので、時折思い出したように。


ちなみに前回の書き込みはこちら。 

今回最初にいただいたのは、こちらのお酒。

山形県は若乃井「華丸」純米吟醸。湿度90パーセント室温常時2度の雪室で貯蔵された50パーセント磨き。
続いては、山形県鶴岡市竹の露合資会社「白露垂珠(はくろすいしゅ)」60パーセント磨きを出羽三山御神酒酵母で醸した「特選純米酒」。
3種目は、富山県氷見市高澤酒造場の「有磯 曙 純米酒 大漁旗」。五百万石を協会1401号(金沢)酵母で醸した北陸の酒。
〆にいただいた富山県黒部市皇国晴酒造「幻の瀧」は、スコッチウイスキー「タプロース」の樽で熟成させた限定純米吟醸原酒で、燗にしてもうまく、普段は口にすることのないキャラメルアイスにもよく合った。

体調の関係で、この日は微妙なニュアンスを感じることが難しかったので、今回はインプレッションなしのスペック紹介だけになりましたが、ご勘弁を。