~貧乏人の道楽・泡沫の夢~ -7ページ目

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

午前5時30分発

どこにも寄らずにガスト竜王店!

33km/L ここまではエアコン無し。



大神様は朝からハンバーグを食べるで内科医!



ブックオフ田富昭和通り店

無し

それにしても、ジャンクコーナーに物が無いです💦



甲府盆地のハードオフを巡回しました。

甲府向町店

初めてシアンのインクが漏れているのをみました。



トータルで

ミュージカルキーボードを5台

NPC 5台 購入

雑線 10kgほど購入

EG  購入


河口湖大橋でトリップメーターが、

99999km



河口湖店では10万kmを超えました!


途中、訳ありのシャインマスカットのB級品を買いました。

全部で2000円



道志を抜けて下道で帰って来ました。

下九沢の安楽亭でランチ兼夕飯(笑)



ガソリン代は1400円弱と、いったところかな。


オーディオ系のジャンクは、あっても高くて買えませんでした。

インクも高いし、転売向きのものはありませんでした。転売屋さんが増えたのかな(爆笑)

おしまい。

R4動作をYouTubeにアップされるなど、丁寧な出品さんでしたが、傷に関する記述が無かったです💦

全体を撮影すれば目立たないのですが・・・


近くで撮影すると・・・

ちゃんと傷が写ります。



これでは売り物になりません(爆笑)

で、思いつきました。💡💡💡

広島からやってきた2台とコヤツの3台から、1台のR5の完動品を作れば良いわけです。

少し赤字になりますが、大きな損失にはならないでしょう(笑)

土曜日にでも弄ってみませう。


ここ3週間の間に同じ人から同じものを買っているのだ!

1台目 ピックアップのホルダー割れ

修理して完動品

2台目 ピックアップのホルダー割れ

さらにモーターケーブルの割れ

ギア2個欠損

修理不能でバラしておしまい。

3台目 ピックアップのホルダー割れ

A2エラーで、電源が入るもすぐに落ち

る。電源基板の交換で電源が落ちなく

なった。修理後メカの上下は最初だけ動

くがトレー出す💦


そもそも毎回使ったプチプチで包まれて来ます。

ダンボール箱には入っているけどね。


ギアが2つ、無くなっていたけど、今回は内部に転がっていました。



モーターのケーブルは切れてはいませんでした😁



ここまでは何とか出来たのですが・・・


制御基板を入れ替えてもダメなので、メカのマイクロスイッチ辺りかな。

明らかに、修理できなかったジャンク品を売ったって感じですね。

次からは広島県の出品者から買うのをやめようと!

厚木で買ったこれね!



ACアダプター4箱!

リモコンは買わなくて良かった!

1個10円だからね。

4箱の中からNPC用のACアダプターを27個掘り出しました😁

ACアダプター80kgとNPC用ACアダプター27個を浜ちゃんに売却しました。

プライスカードの記載通り、大変お得な買い物だったようです。

「純」利益が90ドフほど出ました。

昨日の海鮮丼の費用を賄う事が出来ました!


番外編:

悪い事も記載しておきましょう(爆笑)

2200円で買ったこやつを修理して売ったら・・・


何と2000円の買い取りとなりました。

時給換算したら大赤字です💦

津波警報のサイレンが鳴り響き、仕方なく帰って来た前回・・・(笑)

今回は食べられるかな!

で、大神様は朝から利尿剤を飲んでいるので、コンビニに・・・

今朝は大山が綺麗に見えました。



はい!

目的は、小田原の早川漁港のお店です。



出川さんも来ています!!



海鮮ビュッフェ 食べ放題3300円!

海鮮ビュッフェの食べ放題はもっと有名なところがありますが、ここのお店にはフライがあるんです。

で、アジフライとエビフライを何度もおかわりしました。



お刺身を盛り付けた写真は無し💦


最後にまご茶漬け😁


アイスも・・・


美味かった!

座間店

無し

DAISOのカセットテープが110円だったけど、華麗にパス!


高くなったなあ!



マックがいっぱい(笑)



林間モール店

無し


つきみ野店

C-722M 購入



愛甲石田店

勢いで購入💦


トイレが広い!!




冬なら駐車場から大山が綺麗に見えるだろうなあ。



厚木戸室店

ACアダプターが安かったので大人買いしました!

一箱550円!


4箱購入!


流石にリモコンは買いません😁


まとめ売りが好きなんだね!



愛川店

カセットテープ 購入

ここのトイレも広い(爆笑)


下九沢店

無し


矢部店

無し

おしまい。


朝食

388円



昼食

自炊 ラーメン

220円ほど


かき氷



夕食

プレミアムカルビのランチ(爆笑)

1780円 100円引き券を利用して1848円税込


デザート食べ放題(笑)



夕食は大神様の分も負担したので、大赤字かと思えたのですが、その後、某店にてレーザーディスクプレーヤーを1万円で売却できたので、黒字になりました(笑)

野菜が足りないなあ・・・

ハードオフに何も無いと、ついインクを買ってしまいます。

どんどん転売すれば良い事なのですが、なかなか億劫で貯まっていきます。

恐らく、不良在庫は0.1tを超えていると思います。

で、今回も不良在庫の中から不良品が出て来ました(爆笑)


EPSONの6色インクのライトシアンとライトマゼンタの上部がインクで染まります(笑)

しかし、装着面などに漏れはありません。


不思議です。

使えるのかな?


昨日、実家に寄った際に持ち帰ったブツです。

ピックアップを移植してもCDを読まなかったブツで、生前お袋が、私が修理しているのを見て、直せないのか?と何度も言うので「うるさい」と怒鳴った曰く付きのブツなのです💦

今回もESRを調べていくと、100uF4Vが抵抗値が無限大になっていました。


SONYが採用した100uF4Vはどれもダメですね。

呪われていますダニ!

サクッと交換して動作確認です。


おしまい。

昨日のP1260と同様に、ピックアップ駆動用のモーターに喝を入れ、フラットケーブルの端子の洗浄をしたら動作OKとなりました。

で、今月の12日に修理したMD-101Aの動作確認をしました。この101Aは去年の1月に矢部店で880円で買ったブツです。表示が出ないと言うブツで、今回はコンデンサを4つ交換して動作するようになりました。



録音後、再生も出来ました。


さて、どこの店舗に売ろうかな💦

でも、このシリーズは査定額が低いんだよなあ。