TEAC X-300〜その後〜 | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

コミコミ14386円で買ったブツ

梱包が酷すぎて

リール台の変形事故に遭ったり

そのまま捨てればよかったのに・・・



岐阜の方にお願いしてキャプスタンベルトを作ってもらいました。

その方も色々あって、少し長めのベルトと普通のベルトを送って下さいました。

で、早くどのサイズのベルトがフィットするのか連絡しないといけないので、開腹してみました。

初めてオープンリールデッキを弄るので、

X-300を選んだわけですが、

今思えばX-7辺りにしておけは良かったです。

リール台の曲がりはペンチで修正しました。

多少ぶれますが何とかなりそうです。

それよりも、開腹したら水没品?、あるいは雨に濡れた粗大ゴミのような状態でした。

さらに、ゴキちゃんのタマゴが5個ぐらいパラパラと出てきました。

さらに、至る所に( ;  ; )








で、キャプスタンのベアリング?がサビサビで回転しません( ;  ; )


この部品はこの機種だけのようです。

X-3と似ているんですが・・・

部品番号 Capstan Assy

X-300 5504832001

X-3 550432000


しかし、ここを外すのが面倒でした。


嫌がらせのよう?です(笑)


結局、キャプスタンベルトが適正かどうかは分かりませんでした。

両方とも使えそうです。

他は固着もなく動きそうです。

メカはね(笑)