SU-C1000MK2のその後~先人達の知恵に感謝~ | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

半年近く前でしょうかねえ。

YB店で64.8ドフだったか。


バッテリーが死亡で電源を入れるとカチカチ鳴り出して

使用できません。


先人達の知恵を活用させていただき復活させました。


土曜日の中野でのフリマの最中に抜け出して

秋葉原に部品の調達に行きますタ。


まずは充電池です。

千石にも秋月にもタブ付きの単三タイプのニッカド電池は

バラでしか置いていませんでした。

容量にもよりますが、1本260円~360円ぐらいします。

色々と探し回ったところ、4本4本が二段になった8本タイプがラジオセンターの1Fにありました。

本当は4本タイプを2コ買ってつなげることを考えていました。

近くのお店にコードレスホーン用の4本タイプが1700円でありましたが、

そんなにお金はかけられませんので、

最悪タブを切ればいいじゃんということで
8本タイプを購入しますた。

600円は破格です。

しかし、レシートはくれないし、おじさんはとても不愛想!

店名は忘れました。




ムキムキするとどうにかなりそうな事が判明



ケツが横でつながっているので、

折り曲げればいいじゃん!


で、折り曲げて端子の絶縁処理をして

絶縁テープでグルグル巻きました。




先人達に感謝感謝

コネクターは浦部中央製作所SM7755-2P

次に買に行く方の為に売り場を書いておきます。

千石本店1F入って左の壁にありますダニ。



固定用のプラの爪を折ればOK



ピンの向きを間違えると入りにくいので注意



予備に買ったピンで何度も挑戦




取り敢えず完成!




<純正バッテリーの記録>





コンセントを挿したら

充電開始!








電源を入れると充電状態を示すランプも点灯しますた。

この状態では充電不足でバッテリー駆動はできませんが、

一応使えますダニ!


おしまい。