スピーカーもセットだったような。
確か、某千葉県の方の真似をしてスピーカーのエッジ取りに購入したんじゃなかったか。

で、動作チェックしたらMD-185Xは電源入らんじゃん!
内部を見たら、なんとFR-V5と同じメカで内科医!

で、部品取りに降格。
正月に買ったDMD-1600ALのドナーにいいかなあと思い
DMD-1600ALを引っ張りだしてきたら、ドナーを移植する前に
何と動いてしまった。
取り敢えずゴムが痩せた部分を補うために
ワッシャーをかましておしまい。

今日はオクイナさんでチェック!

<*売ったら5000円でした。>
前に調査報告したフォノイコライザーのTEAC PA-4
切断されていたケーブルを直して電源を入れたら
ランプが点灯しません。
良く見たら
LEDが割れているで内科医!

MD-185XのLEDを移植しますた。
結果、無事に点灯しますた。


電源ケーブルもMD-185Xのものを利用。
基板が生きているといいなあ。
おしまい。