Amebaカスタマーサービスです。
bu-to-pi様が発信した下記の情報の流通により、権利が侵害されたとの侵害情報ならびに送信防止措置を講じるよう申し出を受けましたので、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律に基づき、送信防止措置を講じることに同意されるかを照会いたします。
本通知を受信した日より7日を経過してもbu-to-pi様から送信防止措置を講じることに同意しない旨の申し出がない場合、当社はただちに送信防止措置として、下記情報を削除する場合があることを申し添えます。また、別途利用規約に基づく措置をとらせていただく場合もございますのでご了承ください。
なお、bu-to-pi様が自主的に下記の情報を削除するなどの送信防止措置を講じていただくことについては差し支えありません。
(以下、申立て内容に基づく)
■該当箇所URL:
*****************
■掲載されている情報:
上記記事掲載内容
■侵害されたとする権利:
信用毀損、業務妨害
■権利が侵害されたとする理由:
この会社、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇と記載されておりますが、
従業員がこのような行為を行った事実はございません。全くの事実無根です。
また、攻撃的かつ中傷的な表現を用いて社名が掲載されており、依頼人の
評価を著しく低下させています。
既存顧客や見込顧客、取引業者からの印象低下を招く行為であり、依頼人に対する
明確な信用毀損、業務妨害です。
該当ページの早急な削除対応をお願いします。
=====================================================================
つきましては、以下のいずれかを選択した上、その理由と併せ、
本メールのご返信にてご回答いただきますようお願い申し上げます。
(1)送信防止措置を講じることに同意しない。
(2)送信防止措置を講じることに同意する。
(3)送信防止措置を講じることに同意し、問題の情報については削除した。
=====================================================================
以上
Amebaカスタマーサービス
ゴメンナサイ!(^^ゞ
ここには書けませんが、皆様からいただいた「コメント」まで含まれるのね。
ブログを止められたら困るので「該当するブログを消しました。
調べたら消されるのは、該当する書き込みだけ削除のようでした。
去年の12月のブログだったのですが、
15年前に退職された方にかかってきた電話の事を書いた記事です。
会社名を書いたのと「古い名簿を使っている」とか攻撃的な表現がいけなかったようです。
さらに皆様からいただいたコメントもちょっと過激だったようです。
ますます職場にかかってくる「名簿」を使った電話が嫌いになりました。
皆様も気を付けましょう!
*去年の12月にこの会社のことを検索したら沢山ヒットしたのに
全て消えていますダニ。本気のようです。