今日の早朝修理 | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

午前4時50分・・まだ薄暗い時に

自宅出発


午前5時20分アジトに到着


ちょっと前にオクでポッチってしまったブツから

梱包はいつもながら◎


角にも気を使われております。






色々なブログを拝見すると

酷いブツを送りつけてくる時があるようですが、

私の場合、今のところ大丈夫です。



MDS-E10です。

本当はE12が欲しいのですが、

状態がソコソコのブツは

高くて買えません。



いつもの内部です。



ピックアップは綺麗です。


こやつはモーターのトルクが弱く

ちょっと太いベルトだとダメでした。



MDローディングエラーでしたが

ベルト(内径18mm・1mm角)を交換してOK牧場でした。



CDX-590

世界のやまちゃんの95年製の製品です。

「CD再生できません」のお品書

ピックアップはKSS-210A

メカはONKYOと同じです。


ベルトを交換したらOK牧場でした。





残念ながら表示がリメインモードになったまま。

リモコンを探さねば。



ちなみにフランス製でした。



オクの高額ジャンク品MDS-JA22ESの続き

ベルト交換で再生はできましたが、

録音するとブランクディスクになってしまうブツ


今朝は長津田で買ったドナーをチョイス。

324円

260Aを摘出しますた。



de 22ESをあけたら260Bが付いていますたヨ。

海外のMDS-JA20ESのピックアップは260Aと記載されています。

20ESは22ESの海外モデルかと思っていたのですが、

発売時期がちょっとずれていたのでしょうか。




中古の260Aを装着したら無事に録音もできるようになりました。


午前9時24分にアジトを出発

午前9時54分に帰宅