雨にも負けず?バスに乗ってアジトへ・往復540円~修理~ | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

PCM-2800

再度バラシました。

写真を撮るのを忘れましたが

ギアの位相合わせとベルト交換をして動作OKとなりました。




ONKYOのC-705の音声出力から

DTC-2800のアナログ入力に

バランス変換アダプターをかましてぶち込むと

レベルを最大にしてもメーターは半分ぐらいしか振れません。

仕様かなあ。



他の機種で録音したテープもちゃんと再生しました。



次に行きませう!

お次はDX-7030

980円で買った「トレー出ません」のお品書のジャンク品


そこそこ







ベルトは3本








トレーは出るようになりましたが

リールの回転がカセットテープのように速いです。

よって再生できず。

ゴミ箱へ行っていただくことにしますた。



お次は「電源落ちる」

MXD-D40 1575円


やっぱり買うんじゃなかったなあ。

違うネジが押し込まれていますた。

穴が大きくなってしまい、純正ネジがユルユル。

もっとよく観察すべきでした。

買わなかった某さんは偉い!



ここのネジなんか浮いています。

やる気が失せたニャー!



こんな組み合わせ。



ベルトはまだOKなようです。



ハンダ割れ



「無事に動作させることができました」と書きたかったのですが、

いじっていたらまた電源が不安定になってしまったニャー!

まだどこかに割れが潜んでいるのかなあ。



最悪、ピックアップとりにしようかな。



おしまい。