CDR-HD1500前期型の整備~ドナー探しの覚書~ | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

3年前に525円で買った2004年製のプレクスターのライター。

誤って電源を捨ててしまいましたので、分解調査対象としました。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



PX-W5224TUです。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~


ここをこじ開けます。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



内部の本体の型番はPX-W5224TA
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



いい仕事しています。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



CDR-HD1500のユニットと並べて比較

同じです。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~


PX-W5224TA
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~


PX-W5224TAのメインボードの番号は127-5087
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



こやつもHD1500と同じ状態になっています。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~


CDR-HD1500のメイン基板

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



127-5086です。

こちらは2005年製なのですが、2004年製のプレクスターと比較して

基板の番号が1小さくなっています。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



左HD1500 右PX-W5224TA

ほとんど同じです。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



左HD1500 右PX-W5224TA

上から見るとほとんど同じです。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



CDR-HD1500のピックアップ
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



PX-W5224TAのピックアップ
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~


メカは若干異なります。(写真無し)

PX-W5224TAは、トレーが通過する部分のポッチが一箇所少ないです。

よってトレーの裏側もちょっとだけ異なります。


何れにせよ、PX-W5224TAは将来のドナー用に買占め決定!!

(まだメーカーは修理してくれますので、良い子はメーカーに出しましょう2013/1/13)



<今回、いじり君に用いた超高額ジャンク品>

多摩境6号のお披露目

ツマミ無しで、トレーの開口部ガリガリ君で

何と21000円のお品物となりますだ。

ノジマにてトレーカバーとツマミをメーカーに発注済み

(ノジマさんの対応は、ちょっと遅いんで内科医)
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~