MDS-JA22ES~根性・根性・ど根性~ | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

折れたレバー取りにした22ESからユニットを取り出し、

先のC13エラーのガリガリ君のユニットと交換してみました。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



微妙にオーバーヘッドが異なっています。

ガリガリ君のユニットを固定しているネジが1本不足していましたので、

出品者が別の機種の不動品と交換していたのかもしれません。

別の筐体でもネジ3本でした。2012/11/15


一応、ちゃんと読むようになりました。


取り合えず、今回はトレーが出なかった3台から

2台の完動品を得ました。<キーワードはハンダクラック>


ガリガリ君の正面パネルはレバーの折れている不動品のパネルと交換しました。

徹底的にダメダメを1台作成しました。

その内、ダメダメ君は故郷の横浜方面のハードオフに投下致します。

正面パネル上部がガリガリのブツをハードオフで見つけたら

皆様、お気を付け下さいませ。

もったいないので廃棄はやめます。

骨の髄まで・・・してから捨てますネ!


<覚書>

ベルトを交換してもトレーが出ない場合には

こことか
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



ここのハンダをチェックしてね!
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~


ベルトがきつくてもトレーが出ませんよ!

モーターのトルクが不足?

要注意です。

T1.2 30mmでギリギリかな。

T1.6はアウトです。

内径32mmがあったらいいな。


DHC-MD373用のベルトは太いですが内径33mmぐらいかな、

装着したらトレーはゆっくりですが出ました。