ドイト恋ヶ窪店が閉店 | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

国分寺の恋ヶ窪にドイトがあったなんて知らなんだ。


ヨーカドーがあった辺りかニャー。

ドン.キホーテ ホームセンターに生まれ変わるそうです。


いきなりドン.キホーテ開店させると「うるさい」だの住民の反対にあってしまうけれど、

ドイトが経営不振ということでドンキにしてしまえば、誰も反対しないもんなあ。

買わなかった付近の住民が悪いのだということになるのか。


役割を終えたということ?


ドン・キホーテグループのドイト株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:
宮田信明)は、6 月24 日(金)、東京都国分寺市に、“復興応援フラッグショップ”「ドイト恋ヶ
窪店」をオープンします。
「ドイト恋ヶ窪店」は、3 月11 日の東日本大震災において被災した「ドイト仙台若林店」(仙
台市若林区)より、「人・モノ」を全て移送し、被災地のパートナー様(お取引先)との取引拡大
及び従業員の雇用支援、そして被災地「東北」を消費にて応援する東北復興のためのフラッグシ
ョップです。
また「恋ヶ窪店」は首都圏でのビジネスを推進しながら2 年後をメドに、「仙台若林店」として
凱旋帰還することを目指しております。
被災した「仙台若林店」は、3 月4 日にリニューアルオープンしたわずか一週間後に震災に見
舞われ、閉鎖を余儀なくされました。店舗の閉鎖は取引するパートナー様約150 社をはじめ、働
く従業員(正社員6 名 パート64 名)にとって大きな痛手となりました。そこで、東京都国分寺
市において、同等規模の店舗の取得を前提に、「仙台若林店」の人・モノを移送し「恋ヶ窪店」と
してオープンすることを決定しました。「恋ヶ窪店」は「仙台若林店」の被災品やお取引先の被災
倉庫品のほか、風評被害にあっている東北地方の産直品などを販売する『大東北市』を柱に展開
してまいります。
また、「仙台若林店」の従業員のうち、希望者は「恋ヶ窪店」の勤務となりますが、引っ越し費
用の全額支援や住宅費の助成金等をサポートしてまいります。