今夜の修理~店員さんの名誉の為に~ゴメンナサイ | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

先日買ったKAF-5002

NY店の店員さん!

あなたは正しかった!

ゴメンナサイ。


バランス・treble・bassが利きません。

店員さんDirectモードで音出ししたんじゃないの?ということはありませんでした。

完全に壊れています。


で、修理しなければなりません。

でも、気力がありません。

オーラが出ていないアンプなんて・・・。

よーく聴いたら、片チャンの音が歪んでいるで内科医。


DM-9090

「録音できない」表示品

ピックアップ掃除

某所に接点復活剤を少量シュッシュして

何回か押して

復活!

動作良好となりました。


PDR-N901

「異音」の表示品

CDを入れないと押さえの部分が回転時に擦れます。

押さえをちょっと変形させて対応。

異音はなくなりました。

でも、ちょっと読み込みが遅いニャン。

表示もムラムラだ!

売り物にならないゾーさん。

そしてゴミが溜まっていくのでありんす。


朗報!

KlipschのheresyⅡのスピーカーも復活!

ベストなリスニングポジションがとても狭いです。

スィートスポットが狭すぎる?

座る位置が大事です。

下まではそれほど伸びていませんが、中域のガッツさに惚れてしまいそう。

こんな音も有りです。

永久保存決定!

ちょうどヤフオクに同じものが出品されています。

いくらで終わるのかなあ。

もう3万円超えているで内科医!