AU-α205の修理 | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

そんなアンプ買ってどうするのって聞かないで下さい。

「そこに安いアンプがあるからだ!」とは言いません。

なんとなく買ってしまいました。

因みに、この機種は輸出業者の買取価格が900円です。


音出ません・・・1050円
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~


誰かが入力端子の再半田を試みたようです。

信じられない半田の盛り方です。
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~


整備はしやすいです。
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~

パワーICが1つだけ

ミニコンポよりも酷いです。
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~


結局、リレーを交換して無事に音がでるようになりました。
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~

スピーカーAとスピーカーBのボタンが独立してありますが、

スピーカーAを聞きながら、スピーカーBのボタンを押すと

スピーカーAから音がでなくなってしまいます。

つまり、A+Bができません。

これって仕様でしょうか?