SONY CDR-W33の修理? | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

三鷹店にて購入したCDR-W33・・・3150円

「電源入れるとトレーが出ようとしますが出ません」とのコメント付


確かに電源を入れるとガーと音がします。

フロントを外すとメカが出てきて、下の歯車を回すと手動でトレーを出すことができます。


ベルトが伸びていました。

適当なベルトがありませんので、ちょっと太め内径30mm×1.6mmのベルトで代用
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~


無事にトレーが動作しました。
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~


見たことのあるピックアプですが、手持ちのものとは異なりました。
ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~

取り合えずCDの再生はできました。



ハードオフ症候群~貧乏人の道楽~

最初からネジがありません。

誰かが分解したんでしょうね。

フロントパネルを外さないとこの機種は駄目ですよ。

この機種について調べたら定価75000円+税


*****************************

・SCMS(シリアルコピーマネージメントシステム)準拠

・パソコンデータ用のディスクや「FOR PROFESSIONAL USE ONLY」と

 表記があるディスクには録音できません。

*****************************

叫びあせる


追伸: 6月20日に聖跡店にも同機種が3150円で出たそうです。


英語版の取扱説明書はこちら

http://www.avrd.cc/mc_files/2/CDRW33OwnerManual.pdf