CR-185の次はCR-H100だ! | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

ONKYOのCR-185で修理のスキルを身に付けたら、次はTEACのCR-H100にトライしませう。

先週、市ヶ尾店でレジ横の床に転がっていました。

値段は見ませんでしたが、オークションのジャンク品はとても安いので、高くても3000円前後でしょう。


で、サービスマニュアルも無料のものがネット上に転がっています。

あまり親切に書かれていませんので、素人軍団の役には立ちませんが、無いよりはましです。


CDトレー用のベルトはONKYOの185と同じですので、千石から入手可能。

ピックアップはKSS-213Cですので、1200円で購入できます。

あと、この機種のリレーは接点不良を起こしやすいようです。


問題はリモコンです。

これがなかなかハードオフにはありません。


ジャンク品と動作品との値段の差が大きいので、修理して転売される方のアイテムとしては最高ですよ。

さあ、じゃんじゃん・・・して下さいませ!


そう言えば、友人が1ヶ月前に古淵店で1575円で買っていたなあ。

ベルトどうしたかな。


サービスマニュアルはこちらで無料入手可能でござる。

http://elektrotanya.com/teac_cr-h100_sm.pdf/download.html