ヤフオクでDATの相場を調べていたら、いつもの方がDTC-690を
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93349451 で仕入れて
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s173774278 で出品されていた。
仕入れから出品までの時間があるので、軽くメンテをされたんでしょう。
定番のブッシュ割れかな。DTC-57ESではRFアンプのコンデンサの液漏れもあるけれど、DTC-690ではあまり経験がない。
写真が綺麗だと高くても入札があるんですね。
落札金額2500円+送料1200円=3700円
ブッシュ2個420円
自分でメンテしてトータル4120円
13000円で入札が入っているので、13000×0.95-4120円=8230円の利益
リスクが高い割りに儲からない。
さて、昨日買ったDTC-690をどうするのかが問題
ヤフオクの相場は動作品で2500円とか3300円
完動品でも5000円ぐらい
修理して転売なんて気にもなれない。
ということで、コレクションがまた増えるのであります。
チャン・チャン!!
それにしてもDATが随分と安く買える時代になったもんだ。
逆に、ヤマハのハードディスクレコーダーの高騰にはびっくり。
つい2年前までは、CDR-HD1500は新品が48000円で買えたのに・・・。
今じゃ中古が7万円から9万円