~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

YA店

PS2 550円 購入


BO/TN店

紅葉!!


針を買いました。

580円



TS店

C-733 550円 購入

新人くんが大ボケをかましたか。

写真無し!


これも買いました。



KJ店

無し


KG店

無し


TW店

これを購入



これも購入



HH店

無し


東橋本店

無し


下九沢店

これを買ってしまった・・・💦



YB店

無し


夕飯は焼肉💦

キャベツでお腹をいっぱいにしました。



MK店

無し


おしまい。


久しぶりに大野ベースからサトー電気まで徒歩で行きました。

境川を渡ると東京です。



サトー電気町田店


10時10分に着いたら、先客が2人いました。

店内に15分滞在して帰路につきました。



出かける前に、600歩ちょっと歩いていたので、往復4400歩くらいでした。でも片道20分かかりました。最近、歩くのが遅くなりました💦

買ったモノ


おしまい。


昨日買ったブツです。


ピックアップには210Aが使われています。


ベルトとピックアップを交換して、各部調整して傷の多いCDも再生することができるようになりました。


おしまい。

CD読みません。表示部分は綺麗なので、通電時間は短そうです。

このタイプはリードタイプの電解コンデンサの容量抜けが多くみられ、電源が落ちる物が多かったのでが、リードタイプの10uF/50vが1つだけダメになっていました。

しかし、制御基板が・・・

この基板のチップ電解コンデンサは全滅💦


これは1つダメ!



ベルトも交換して、動作良好となりました。



机を強く叩いても音飛びしません!

おしまい。

8月に愛甲石田店で買った8800円のジャンク品を朝から弄りました。MD読まない奴です。


ピックアップの付いたメカを移植して動作確認したらこの後、ブランクディスクとなりました。さらに、録音されているディスクを入れてもブランクディスクと表示されました💦

基板を調べたら、100uFの電解コンデンサが3つ死んでいました。さらに、10uFのバイポーラも死んでいました。

100uFはありましたので、3個交換しました。

写真は手前の3個を交換したあとのものです。


10uFのESRが2個とも無限大でした。


これが売って無いんだよなあ。


ニチコンの奴なら、マルツで提携先から買えなくは無いのですが、1個130円以上します。

で、無視して組み立てて動作確認したら、ブランクディスクにはならずに再生できるようになりました。



しかし、録音したら飛びます!飛びます!

ピックアップか・・・

おしまい。



昨日買ったこれね!


30%オフなので3065円くらいか(笑)

ピックアップは240なので前期型


トレーは出ましたが、一応ベルトを交換しました。

各部調整で音飛びしなくなりました。

特注ベルトの部品代125円


AKB48の歌は音質が悪いので殆ど聞かないのですが、最近は「シュートサイン」がお気に入りです(爆笑)

アコースティックバージョンでも出してくれないかな。まあ普通のジジイはこんな歌は聞かないか(爆笑)


おしまい。

昨日買ったこれ


30%オフだったので、1063円くらいかな。



ピックアップは大好きな101



ベルトが切れていました。



ベルトだけでOKかと思ったら、甘かった💦

ピックアップも交換しました。



動作良好となりました。


パチもんのピックアップでも、叩いても大丈夫🙆🙆🙆🙆🙆でした😅

部品代の合計638円(爆笑)

おしまい。

ワットマンテック

座間店

これらを買いました。

30%オフ!!




この後、愛甲石田店まで遠征しました。

愛甲石田店

無し


移動中に、JAで柿を買いました。



厚木室戸店

プリンターのインクを4000円以上購入💦

オーディオも沢山入ってはいますが、高くて買えません!


BO/KB店

プリンター 購入

おしまい。



YA店

PS2 購入

インク 購入


YB店

これを買いました!




これは550円以下でないと買いません😅


MDのメカはJ-2でしょう。

本当は欲しい(笑)

おしまい。