大学病院血液内科   2回目の受診してきました。


悶々としています。

 

前回あんなにたくさん血を取ったのに、たいした説明もなく、「大きな変化はありません。」とだけ。


はじめにかかっていた市立病院の予約をとって、腎臓以外の場所からアミロイドを採取してもらって、その結果を揃えて日赤へ紹介状を書いてもらうのがいいよと。


ん?

んん???


じゃあこの病院に来た意味はあったのか!?

医療費かなりかかったぞ!

交通費も

時間も😭



お金だけじゃない。

アミロイドーシスですよと言われてから、何も前に進まない。


先生に「私は本当にアミロイドーシスなんですか」と聞いちゃいました。

だって自覚症状もほぼ無いし、いつまでたっても検査ばかりだし。


先生は「腎臓にアミロイドがついていることは確かです。それだけラッキーだったんですよ。それに、アミロイドが付いていても何も症状が現れないこともあるから。」と言っていました。


ラッキーだったのは本当に良かったと思ってるけど、そろそろ治療するとかしないでいいとか、今後のことがはっきりしてくれるとスッキリするのに...。

それだけ難しい病気だということも分かるけど...。


なんて、大変な治療をしてきた方や、今必死に治療をしている方に叱られちゃいますね。


この状態でいられることにもっと感謝しなさい!って。


本当にその通りです。

ごめんなさい。

でも、ちょっと疲れちゃんいました🥲