平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々 -2ページ目

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。

気の赴くままに書いていきますおやすみ



先日、8月末に生まれた甥っ子に、もう一度会いに行ってきました飛び出すハート


仕事の半休を使って午前中に仕事を片付け、一目散に実家へ♡(もちろん1人で)




甥っ子はずーっとねんね。笑

でもそれを見てるだけでも愛おしい。


沐浴されてもほぼ寝たままよ…泣き笑い

お湯から出されて、寒くて初めて泣く

でもすぐ泣き止む。

眠り王子。


お腹がすいて少し泣いても、

すぐ目を閉じてまた夢の中へ。

目を瞑りながらミルクを飲む。笑




寝てばっかりで、

心配で一回病院連れて行ったんだよねー!


という妹のママぶりを聞きながら、

娘もこんな感じだったな〜と懐かしく思い出しました。

(息子は抱っこし続けないと大泣きな子でした)


甥っ子は眠りながら声を出したり、口をすぼめてみせたり…

ずっと見ていても飽きません。





この日、母が私のために大好きなケーキ屋さんのショートケーキを用意してくれていましたおねがい花

子どもたちのためにはシャインマスカットまで持たせてくれたりして。

自分を思ってくれる親の存在、うれしいなぁ!




そんな中、母が祖母のことを話してくれました。


「おばあちゃんも認知症なのに、まだ私のことを心配してくれるんだよ笑」


時々、祖母の家に介護のために泊まりで行く母。


夜に外出しようとすると、祖母が「暗くて危ないからやめなさい」と言われるそう。

認知症になっても祖母は母なんだなぁ。




「お父さんはさ、もう両親が亡くなっているから。だから、あー、私が心配してあげなきゃって思うよニコ



そうだねぐすん

私もいつまで心配かけちゃってるけど、

でも娘として両親を心配していくよ!

言葉にはしてないけどそう思いました。










☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ