平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々 -2ページ目

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。

気の赴くままに書いていきますおやすみ

最近、娘のイライラが激しい(。´Д⊂) 




学童に迎えに行ったときはニコニコしているのに。

家に帰ってきて、2人でお風呂に入るときの娘はイライラがMAXになっている。




保育園のときからよくあったんですが、最近また一段と激しいのです。

半泣きとイライラで反抗的な態度が、まぁすごい。



これ、たまになら流せるんだけど、毎日毎日、、

こちらも疲れているのでいい加減にしんどい。

メンタルが削られる。。チーン



このイライラお風呂時間を解消すべく、

「音楽を流さない?」と誘ったり、「いい香りのボディミルク使う?」などと色々試してみるけど、なかなか効果がでません。



週末の楽しみや、娘の好きなことに話を向けるけど、お風呂上がりまでに機嫌が直る割合も最近は低い。




話は少しズレますが、

娘は極度の便秘症です。

(病院にも定期的に通っています。)




そんな娘の便意が来るのは、私が学童を迎えに行って帰っているときの車の中。


「また車でトイレに行きたくなってきたキョロキョロと言います。


これも保育園の頃から決まってそうかな。


娘は人の目をすごく気にするし、外では本当に神経をつかって頑張っている子なんですよね。



この子が学童で18時まで過ごすことは、

きっと本当に心から疲れることなんだと思います。



私も同じタイプだからわかる。

私は学童にも言っていなかったけど、家に帰ると荒れていました。←



そして、娘から夜?朝?の3時頃に

「トイレに行きたい」と起こされる日が増えましたあせる



一緒にトイレに行って戻ってくるのですが、

私はいつも朝4時15分起床なので、この時間に起こされると「睡眠終了」状態。。





日中眠くなってしまう、、絶望



でも。7歳の娘は本当に頑張っている。

この娘の気持ちを受け止める母ではありたい。




こんなときに振り返るのは自分の母。

母はこわがりの私が高学年になっても一緒にトイレについてきてくれていた。



きちんと愛を注いでいれば、子どもは安心して自分から離れていけるらしい。


愛が心の基盤にある子は生きていく中で強くなっていく。


そう信じてがんばります泣くうさぎ







☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ