共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
気の赴くままに書いていきます
私は昔から
かなりの心配性気質です。
今も心配性なところは変わりませんが、最近は心配事を抱えながらも、目線の先を少しずらすようにしています。
心配ばかり見ていると、どうしても元気がなくなってしまうけれど、生きているとそれ以外の楽しさや面白いことも必ずあるから。
どこを見るかで、心の元気さは変わるんだなと実感しています。
そんな私の変化。
友達が言葉にしてくれることが増えました。
「なんか肝が据わった」
「鈴木紗理奈を見ると○○(私)を思い出す」と。
もちろん見た目ではなく、中身の話です。
私の中で鈴木紗理奈さんは、さばさばして明るく、情にあついイメージ。
友達はそんなイメージを私に重ねてくれたんだと思います。(たぶん)
もともと不安ばかりみてしまう気質だった私が、自分でも生きやすくなったと思う。
20代に入ってから、こういう考え方を自分の中で意識するようになって、行動するようになって、少しずつ自分に浸透していった気がします。
(でも正直、さばさばした印象は「そう見せたい」と思って演出しているかもしれませんが)
心配も不安も感じてはいるし、
それを見て見ぬ振りをするわけではなく、
今できる精一杯を考えて、行動したら、
あとは楽しんでいた方がいい方向に向かう気がする
☟ポチッとしてくださるとうれしいです