共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
気の赴くままに書いていきます
お盆にお墓参りに行けなかったので、先日、父方の祖父母のお墓参りに行ってきました。
山を越えて車で1時間少しの場所にある祖父母の家とお墓。
結婚してからはなんだかんだ毎年ここに来ています。
私はおばあちゃん子だったから、時々会いたくなるんですよね
子どもの頃のお盆は、何度も祖父母とここでお線香をあげました。
祖父母の家の周りはどんどん変わっていくけれど、このお墓の雰囲気だけは変わらなくて。
ここに立つと、時間が過去に戻るような不思議な感覚になります。
あのときの当たり前の夏が今はもうない。
ずっと変わらないと思い込んでいた子どもの頃。
20代で祖母が初めて亡くなって、
やっと私は人の一生の短さを痛感した気がするんです
あの頃の祖父母と同じ年齢になっている両親。
こうやって、一緒にお墓参り来てくれる子ども達を見つめながら、こういう時間ももう残りわずかなんだろうと親目線で感じるようにもなった私。
自然な姿なんですけどね。
安心して、少しずつ自ら親元から巣立ってほしい。
願いは私が死ぬ時に、この子達のそばに支えてくれる人がいてくれること。
ただ、自分にとって後悔がないように。
ほんとに時間を大切にしないといけないことを改めて感じる。
☟ポチッとしてくださるとうれしいです