正社員になってまだ5ヶ月ですが… | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。

気の赴くままに書いていきますおやすみ


よい睡眠をとるために
睡眠用耳栓を導入しました
笑い泣き

少し遠くから声がする感じで、
耳栓のまま話すこともできるレベルなので
安心して使えます
キラキラ

配偶者のイビキ対策にもおすすめ
指差し

前にも少し書いたかもしれませんが、この数年、上司から新規採用者や転勤者のメンター役を任されるようになりました。



改めて「メンター」と調べてみると…

経験や知識のある人が、経験の浅い人に助言や指導をする役割のことを指すそうです。



私自身は、この4月からやっと正社員になったばかり…

それでも部署の中では、勤務期間だけは2番目の古株なんですよね〜



正直に言うと…苦手分野です。

できることならやりたくない。

でも、それは口に出せません。


そんな時、思い出すのは若い頃にお世話になった女性の先輩。



いつもほどよい距離感で見守ってくれて、いざとなったら「助けてほしい」と言える人。


誰に対しても、どんな時でもにこやかな素敵な方でした。



その方に私は当時、

「いつか先輩のようになりたいですおねがいとドキドキしながら手紙を渡したことを覚えています。



あれから10年以上。

今も私は、その先輩を目標にしています。


あんなに邪気のない大人には、たぶんなれないと思う不安

でも、努力はしたい。


自分と関わることでプラスになることはあっても、

マイナスになるようなことは絶対にないように。

特に、自分より後輩に対しては。




楽天市場


9月までしかポイント

がつかないふるさと納税です!

毎年買っているいくらとサーモンはもう買ったのですが、

今年はトイレットペーパーも

我が家の家計の助けになってくれるだろうな〜。

本当はホタテがいいけども魂が抜ける




☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ